研究課題/領域番号 |
18K01078
|
研究機関 | 公益財団法人東洋文庫 |
研究代表者 |
金沢 陽 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (90392886)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 三上次男 / フィールドノート / 東西文化交流 / 貿易陶磁 / 北東アジア |
研究実績の概要 |
19年度は、18年度から継続して三上次男博士フィールドノートの文字データデジタル化作業を中心に推進し、基本的書き起こしは9割がた達成できたと思われる。また18年度から新たに課題となった、同フィールドノート内の文字以外の遺跡・遺物・民俗資料等の実測図・スケッチのスキャニングに着手したが、スキャナー設置場所(相模原市青山学院大学)での作業に限られる制約から、進捗がはかばかしくない。デジタル化された文字データの内容確認・修訂と、実測図・スケッチのスキャニングが20年度の課題である。 フィールドノート記載内容の確認については、鹿児島県埋蔵文化財センターにける窯業史関係の遺跡・遺物の再調査に加え、上海博物館(上海市)および北海道立埋蔵文化財センター(江別市)において、現地研究者の協力を得て調査を実施し初期の目的を達成した。 一方昨年度新たに見つかった、未開梱で目録化されていない青山学院大学史学科相模原校舎保管の三上博士収集資料の開梱・整理は、19年1月より青山学院大学考古学研究室の助力を得て開始したが、予定されていた保管場所移動のため、19年4月から20年2月の間、通算10ヶ月にわたり凍結され、かつ新型コロナウイルス対策のため、3月に計画された作業の中止を余儀なくされた。またその再開のめども立っていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
理由 三上次男博士フィールドノートのスキャニングおよび書き起こしによるデジタル化に限ってみれば、やや遅れている程度と評価できるが、対象資料に把握されていなかったものの基礎データ採取の課題が、保管場所の移動にともなう作業不可能期間が通算10ヶ月に及んだことや、新型コロナウイルス対策で入構できない状態が発生し、計画された作業が中止になった影響で、遅延していると評価せざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
デジタル化した資料の内容確認・修訂をすすめるとともに、対象資料に把握されていなかった資料の基礎データ採取を、研究協力者、アルバイト作業者を組織して、加速させたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に、新型コロナウイルス対応のため、対象資料保管場所での作業が中止になり、旅費等の若干の未使用分が生じた。 新年度の作業に充当する。
|