• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

メロン種子遺存体のDNA情報を活用して選抜された果実特性を推定するための基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

田中 克典  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (00450213)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード考古学 / 遺跡 / 育種 / 形質 / NGS / 次世代シーケンス / 多様性
研究成果の概要

食の嗜好性について選抜されたメロンの形質から提示するために、現生メロンのDNAならびに遺跡から出土したメロン種子に残存するDNAを次世代塩基配列解析手法によって解読した。現生メロンの解析では果実の甘さや長さに関わるDNA領域を検出できた。種子遺存体の解析では、DNA遺存量が多いと、メロンのゲノム領域は検出されやすいことがわかった。また、メロンの核ゲノム領域が検出されたことは、果実の甘さや長さが選抜されたことを分子レベルで解析できることを示していた。

自由記述の分野

遺伝育種科学、文化財科学、園芸科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

種子遺存体においてDNA遺存量が多いとメロンのゲノム領域が検出されやすい結果は新たな知見であった。特に、結果はDNA遺存量を把握することによって多くの遺伝情報が種子遺存体から収集できることを示唆しているため、種子遺存体のDNA情報を活用する研究において重要な知見となる。
また、本研究によって現生メロンから解読されたDNA情報はコアコレクション構築に貢献した。コアコレクションは間もなく配布予定であり、試料数を縮小して短期間のうちに形質を評価することを通じて育種の材料を速やかに提示できるので、農業に貢献する点で意義があった。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi