• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

大正期から昭和期における「皇室映画」の研究活用に向けた基礎調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関玉川大学 (2020-2021)
独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館 (2018-2019)

研究代表者

紙屋 牧子  玉川大学, 芸術学部, 非常勤講師 (20571087)

研究分担者 森 暢平  成城大学, 文芸学部, 教授 (20407612)
高木 博志  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30202146)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード映画 / 映像文化 / フィルム / アーカイブ / メディア / 表象 / 天皇・皇族・皇室 / 天皇制
研究成果の概要

本研究は、国内外に残存する「皇室映画」の所蔵調査を軸としつつ、それらの活用に向けた基礎研究をおこなうことを目的とし、新型コロナウィルスの感染症拡大に伴う計画の中止や延期を余儀なくされつつも、(延長期間も含めて)四年間の活動の中で、国内のアーカイブのほか、ヨーロッパの幾つかのフィルムアーカイブでの調査を実施し、今後の研究の発展に貢献し得る知見を得た。本研究の調査研究活動における成果をふまえ発展させたものとして構想した研究計画が2021年度より基盤研究(C)として採択され、本研究の成果と連続性を持ちつつ、映画検閲の問題など新たな視点も取り入れ遂行中である。

自由記述の分野

映画学、視覚文化、メディア、表象

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、映画草創期における「皇室映画」に関する今後の研究の発展に資する極めて有意義な成果を得られた。現存するフィルムおよび関連資料に即した皇室の近代化(現代化)に映像メディアが果たした役割や、映画を中心とする視覚メディアにおける天皇・皇族・皇室の表象に関する調査研究を進め、その成果を論文や学会発表等によって社会還元することも果たした。更なる研究成果の発信を、本研究と連続性を持った科研費(基盤研究(C)/21K00149)によるプロジェクトでおこなう予定である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi