研究課題
基盤研究(C)
本研究では、農業の担い手の供給源が減少するメカニズムを明らかにすること、次に兼業農家の農業や家族農業に取って代わる集落農業や生産法人農業、株式会社による大規模農業がどのような農地利用を行うのかを明らかにすること、さらにこれらの農地利用が環境保全農業を行うことができるのかを明らかにすること、の3つの一連の研究を通して、これからの農地利用を行う担い手が、これからの持続可能な農業を担える主体なのかを判断する方策を整理した。
人文地理学
農業担い手の減少の実態を農林センサス並びに国勢調査で明らかにする作業を行い、農地利用を担う農業後継者や農家の後継者が減少していく原因を、農業就業人口、農家人口、農業外産業別の就業人口の年齢別統計、農業経営、農業後継者、農地利用に関する地域差に関する統計を基にして分析するとともに、地域労働市場論分野の先行研究、農地利用の担い手として期待されてきた集落営農や生産法人の研究成果、ヒアリングを通して得た農家化の労働力配分や農業経営の変化と併せて検討し、事例地域の実態を研究成果として報告した。