• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

再都市化の進行にともなうドイツ成長都市圏の地区居住施策の再編とその可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大場 茂明  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 非常勤講師 (10185366)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード住宅政策 / 都市居住 / コミュニティ再生 / ジェントリフィケーション / ハンブルク / 公有地政策
研究成果の概要

2006年の制度改革により、ドイツ連邦政府は社会住宅向け財政支援から撤退し、そのすべての権限を各州に委譲した。その結果、ドイツ住宅政策は一層分権化されたが、新たな住宅不足を背景に、州政府との共同のもとで様々な対策に乗り出すこととなった。
なかでもハンブルク州のように人口成長率の高い都市圏では、小規模ではあるが革新的な居住プロジェクトが実施された。それらのプロジェクトは、地域特有のコンテクストと需要に対応することで、住宅政策に新たな視点を提供した。また、こうしたハンブルク独自のプログラムは、中間所得層を含む世帯にアフォーダブル住宅を供給するものでもあった。

自由記述の分野

都市政策、ドイツ地域研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハンブルク都市圏内て性格の異なる複数の地区を対象に、成長と衰退とが同居する同市の都市開発政策の動向と関連づけながら、コミュニティレベルでの居住施策とその成果を比較検討することは、これまで蓄積されてきた国内外の住宅政策の比較研究に新たな知見を付与することができる。
また、同様の問題に直面している我が国の都市居住政策、とりわけ地区再生事業の実践にも資することができる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi