• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

カタルーニャの人間の塔に関する人類学的な文化遺産研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹中 宏子  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (30376967)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード人間の塔(Castells) / カタルーニャ / バルセロナ / 文化遺産 / アソシエーション / LPP論 / アッサンブラージュ(Assemblage) / 実践コミュニティ
研究成果の概要

カタルーニャの民俗文化「人間の塔」(Castells)は、伝統行事のみならず、カタルーニャ独立運動等の政治的な場にも登場してきた。本研究は人間の塔を対象に、カタルーニャにおける文化遺産の歴史的変化とその現在性を考察するものである。人間の塔とは、人が人の肩に立位の状態で乗り、積み上がるもので、高いもので10mを超える。つまり、危険と隣り合わせの活動なので、属性や思想等の様々な違いを超えて協調・同調する必要がある。本研究では、その「寄せ集まり」方とそれを維持する創意工夫を、チーム「サンツ」を対象に、技術的な側面よりも社会的な側面の重要性を考察し、LPP論における十全的参加についても再検討を行った。

自由記述の分野

文化人類学

研究成果の学術的意義や社会的意義

カタルーニャ独立運動等の場面によく登場するので、人間の塔は政治的な活動に見られがちだが、本研究では塔を建てる人びとの多様な伝統文化との関わり方を捉え、イメージとは異なる人びとの考えや生き方を考察した。そこでは多様性を担保しながらも協調・同調できる創意工夫を抽出し、また、一見不真面目に見える参加者(「潜在的成員」)に備わる重要性も提示した。これらはダイバーシティを実現する上で重要な視点となる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi