研究課題/領域番号 |
18K01187
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
大杉 高司 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10298747)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 人類学 / エクアドル / ヤスニITTイニシアチブ / 地球温暖化 / 排出権取引 / 贈与 / フェティシズム |
研究実績の概要 |
本研究は、持続可能性の現況把握を目的とした経済、社会、自然環境の計量が、どのような活動を伴いながら特定の現実を彫琢していくのかを、アンデス地域の具体的事例にもとづいて解明することを目的としてきた。2020年度は、2018年度から調査にあたってきたエクアドル国のヤスニITTイニシアチブをめぐる新たな動きと、それを取り巻く国内の政治対立、先住民運動との連携と軋轢、また内外NGOや研究機関を拠点とする活動家の論争的介入などについて情報収集し分析した。以上は、現地にて参与観察を通じて実施することを予定していたものの、新型コロナウィルスの感染拡大により現地調査を断念せざるをえなかったため、文献・資料の収集と分析、インターネット上で入手可能な情報の収集と分析にて可能なかぎり実施した。また、ヤスニITTイニシアチブと比較可能な試みの探索を、ボリビアやコロンビアに加え他のラテンアメリカ諸国、ヨーロッパ、北米、アジアにまで視野を広げることに着手した。理論研究としては、人類学による生態環境研究の比較参照点として、政治生態学と生態経済学の議論に加え、法学において現在進行中の自然権の法理とそれに対する批判を視野に入れ、それぞれの学知の差異と背後にある前提の分析に取りくんだ。ヤスニITTイニシアチブの人類学的分析についての成果は、国際誌に投稿目前の段階である。またこれとは別に、同イニシアチブを経由して、人類学の既存の理論と方法論をどのように刷新可能かをさぐる論考の準備にとりかかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は、引き続きエクアドル、ボリビア、コロンビアを中心として、研究者ネットワークを辿るようにしてアンデス地域の持続可能性計測のフィールド調査を実施予定であったが、近親者の死去、および、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う渡航制限のため、調査実施を断念せざるを得なかった。上記と研究を、文献・資料の収集と分析、インターネット上で入手可能な情報の収集と分析にて可能なかぎり実施したものの、予定より研究の進展は遅延しているといわざるをえない。
|
今後の研究の推進方策 |
ヤスニITTイニシアチブおよび比較可能なプロジェクトについて、新型コロナウィルスの世界的感染拡大が落ち着きをみせ、エクアドルをはじめとするアンデス地域の受け入れ態勢が整い次第、改めて現地調査を実施する。とくに、自然科学者(生態学者、環境学者)との情報交換・研究連携の模索、経済計画省、環境省などの公文書館での調査が不充分ないし未着手であるため、これらについて継続して実施する。当該地にて現地調査がひきつづき実施困難な場合には、他地域での調査を模索する他、日本にて資料収取と文献調査を一層推進し、生態経済学や環境経済学などによる持続可能性計測と、生態学や地球システム科学による持続可能性計測の比較検討、法学における自然権の法理の枠組みとの整合などについて考察を深め、二本の論文として発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は、新型コロナ感染症感染拡大にともなう渡航制限および家庭の事情により、本研究の支出費目の中心たる海外調査を実施することができなかった。そのため、2021年度への研究期間の延長および助成金の繰り越しが申請のうえ認められ、次年度使用額が生じた。次年度使用額は、感染症の世界的拡大が落ち着き次第、エクアドルをはじめとする海外調査、米国での学会発表出張費として使用することを計画している。実施時期は、感染症の今後の状況が読めないため確定できないものの、10月から3月までのいずれかの時期を念頭においている。
|