研究課題/領域番号 |
18K01240
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
阪口 正二郎 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60215621)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 表現の自由 / 絶対主義 / 違憲審査基準 / 比例原則 |
研究実績の概要 |
2018年度は、二つの課題を遂行した。第一は、比較憲法学の分野において、近年、表現の自由に関するアメリカ・モデルの実体的・方法論的特殊性が指摘されているが、それが具体的にどのような形で指摘されているのか確認する作業である。これについては、まだ未刊行ではあるものの、論文にとりまとめることができた。 第二に、表現の自由に関するアメリカ・モデルの方法論的特殊性については、表現の自由に限らず、違憲審査制の下での裁判所による憲法判断の論証構造に関するグローバル化の中でのヨーロッパ流の比例原則とアメリカ流の違憲審査基準の違いに密接に関連するため、この点に関する比較作業を行った。これについては、それらを日本の裁判所における憲法判断の論証構造と比較する論文を執筆し刊行した。 こうした作業を通じて、表現の自由に関するアメリカ・モデルの実体的・方法論的特殊性をかなり具体的な形で明らかにすることが可能になり、またそうしたアメリカ・モデルの特殊性は、モデルが形成された当時のアメリカ憲法を取り巻く歴史的環境、国際的な環境に着目して分析する必要性があることを確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
課題の遂行に必要な文献・資料の収集・分析は順調に進んでおり、それらを元にして当初設定した課題を着実にこなせていると自己評価した。とりわけアメリカ・モデルの実体的・方法論的特殊性に関する比較憲法学の分野における指摘を具体的に分析し、その原因に関するこれまでの分析が不十分であることを指摘する論文を執筆できたことは大きな成果だと考えている。この論文を刊行し、それに対する学界の反応を取り入れて、必要があれば研究の見直しを行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、アメリカ・モデルの実体的・方法論的特殊性に関して、モデルが形成された当時のアメリカの表現の自由、憲法を取り巻く内在的状況(歴史的環境)と外在的状況(国際的環境)を分析し、アメリカ・モデルが具体的にどのように形成されたのかを明らかにする作業を行う予定である。アメリカ・モデルが形成されたのは、第一次大戦期、戦間期、第二次大戦期、冷戦期、1960年代と長期に及ぶが、その何れの時期をまず取り上げるかは現在検討中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度においては、まずは課題に関して問題提起を行う論文をいち早く執筆して公表し、これに対する学界の反応を確認し、必要なら課題に関する研究計画全体の変更を行うことを最優先にして研究を行った。そのため資料収集のための海外出張は行わなかった。また課題の遂行に必要な文献・資料も、2018年度に関してはすでに収集済みのもので一定まかなうことができた。 2019年度においては、アメリカ・モデルの形成過程に関する歴史研究に力点を移すため、より多くの文献・資料収集のために使用する。
|