• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

憲法原理から見た団体規制法の理論的・制度論的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関関西学院大学 (2019-2023)
九州大学 (2018)

研究代表者

井上 武史  関西学院大学, 法学部, 教授 (40432405)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード憲法 / 人権 / 結社の自由 / 団体規制 / 宗教団体 / 緊急事態
研究成果の概要

本研究の目的は、団体に対する公的規制を結社の自由に関わる憲法問題であると位置づけて、具体的な規制措置の憲法論的な分析と評価を行うとともに、新たな規制立法に対する憲法論的な視座を提示することである。具体的には、①宗教団体やスポーツ団体に対する規制措置の分析、②団体としての家族に関する法制度の分析、③非常事態・緊急事態における人権保障のあり方、④団体理論の基礎となる憲法理論の検討を行った。

自由記述の分野

憲法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

憲法学では個人の人権の理論に注力してきた反面、団体に関する法理論・憲法理論は従来手薄であった。団体法理は、国家、団体、構成員たる個人の3つのアクターを念頭に置く必要があり、複雑な三者関係の対立を調和・調整する法理論の構築が求められる。本研究は、宗教団体、スポーツ団体、家族を具体的に取り上げて憲法的考察を行い、従来の法制度の評価を行うとともに、テロリズム、緊急事態など新たな状況に対応する立法への理論的視点を提供するものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi