独立性とは判断者と紛争当事者との間に法的に特定の関係がないことを、不偏性とは判断者が当該事案あるいは紛争当事者について何らかの前もっての判断を有していないことを意味する。 どのようにして独立性・不偏性を確保するかは、「改革」議論が現在進行中である投資紛争処理制度をどのように構築するかに依存する。基本的に現状の仲裁を維持しつつそれを改良するというアプローチをとるのであれば、何よりも仲裁人に関する情報公開を制度に組み込む必要がある。仲裁人に対する忌避に関する規則を整備することにより、度重なる選任やdouble-hattingやissue conflictについて対応することも考えられる。
|