• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

大規模災害の賠償・補償制度の国際比較―福島原発事故を基軸に

研究課題

研究課題/領域番号 18K01344
研究機関東洋大学

研究代表者

大坂 恵里  東洋大学, 法学部, 教授 (40364864)

研究分担者 若林 三奈  龍谷大学, 法学部, 教授 (00309048)
神戸 秀彦  関西学院大学, 司法研究科, 教授 (70195189)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード大規模災害 / 福島原発事故 / 賠償 / 補償 / 責任 / 損害 / 救済 / 集団訴訟
研究実績の概要

本研究の目的は、福島原発事故賠償制度を研究の基軸として、被災者の生活再建および被災地域の再生に迅速かつ適切に資する、人災ないし人為的要因が寄与する大規模災害全般に応用可能な賠償・補償制度の一つのあり方を示すことである。(1)原因者の法的責任を明らかにし(責任論)、(2)被害の実態を把握し、回復されるべき損害として法的に構成し(被害・損害論)、(3)被害回復にかかる賠償・補償方法のあるべき姿を検討する(救済論)過程において、大規模災害に関する国際的な研究動向や問題関心を反映させる研究体制をとっている。
今年度も新型コロナウイルス感染症対策の影響が残っており、現地調査等の人の移動や接触を伴う研究活動を実施することは困難であった。一方、研究会については、全体会だけでもオンラインで5回開催することができた。第1回研究会(4月3日)は、原発事故賠償集団訴訟のうち生業訴訟・群馬訴訟・千葉訴訟・愛媛訴訟・避難者訴訟・小高に生きる訴訟・中通り訴訟について、最高裁決定により各高裁判決の東電の責任に関する判断が確定したことから、その意義について議論した。第2回研究会(6月4日)は、原子力損害賠償紛争審査会の中間指針の見直しに向けた提言の検討を行った。第3回研究会(7月9日)は、原発事故賠償集団訴訟のうち生業訴訟・群馬訴訟・千葉訴訟・愛媛訴訟について、6月17日に国の賠償責任を否定する最高裁判決が出たことを受け、その内容を検討した。第4回研究会(9月11日)は、原発事故における国の責任について議論した。第5回研究会(10月30日)は、原子力損害賠償紛争審査会の中間指針第5次追補策定の動向について検討した。こうした研究会などを通じて研鑽を深めつつ、各自で研究論文等を執筆して公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

責任論班における事故の発生に係る法的責任の研究、被害・損害論班における被害実態の把握や被侵害法益および損害に係る法理論の研究、救済論班における被害回復に係る賠償・補償方法の研究のいずれについても、研究会の場などで互いに進捗状況を確認しつつ、各自がその成果の一部を研究論文等により公表することができた。
しかしながら、今年度も新型コロナウイルス感染症対策の影響が残っており、現地調査等の人の移動や接触を伴う研究活動については満足のいく形で実施することができなかった。

今後の研究の推進方策

補助事業期間の再延長を承認していただいたことにより最終年度となった次年度には、これまでの研究成果をまとめるために引き続き研究会を開催していくが、対面で議論することの重要性を鑑み、オンラインのみの開催から対面・オンラインのハイブリッド開催に切り替えていきたい。現地調査や対面での学会参加についても、積極的に行っていく。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じたのは、今年度も人の移動を伴う現地調査等を実施することが困難な状況が続いており、研究会も全てオンラインで開催したことにより、旅費が未使用となったためである。
次年度において、研究会を対面・オンラインのハイブリッド開催で実施する場合の旅費や、現地調査の旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 福島第一原発事故損害賠償千葉訴訟第一陣控訴審判決2022

    • 著者名/発表者名
      大坂 恵里
    • 雑誌名

      速報判例解説 (法学セミナー増刊)

      巻: (31) ページ: 95-98

  • [雑誌論文] 福島原発事故損害賠償訴訟における慰謝料論の現在と課題 : 2022年3月最高裁決定を受けて2022

    • 著者名/発表者名
      若林 三奈
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 55 ページ: 123-159

    • DOI

      10.50873/10153

    • オープンアクセス
  • [学会発表] How Have the Japanese Courts Been Dealing with the Risks Associated with Nuclear Power Since Fukushima?2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Osaka
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association
    • 国際学会
  • [図書] 平成司法改革の研究2022

    • 著者名/発表者名
      須網 隆夫
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000247283
  • [図書] 環境法のロジック2022

    • 著者名/発表者名
      小賀野 晶一、黒川 哲志
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334239

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi