• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

債権法改正が金融実務に与える影響に関する日仏比較法研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

白石 大  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (90453985)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード債権法改正 / 金融法務 / フランス法 / 債権譲渡 / 相殺 / 担保法改正
研究成果の概要

本研究では,債権譲渡に関する法改正の日仏比較を中心に検討した。債務者への通知・承諾を対抗要件とする日本民法の規律は,フランス法に倣ったものであるが,フランスではこれを廃止し,公示を問題としない制度に移行した。このことは,今後わが国の解釈論・立法論を考えるうえでも影響を及ぼすと思われる。また,譲渡制限特約に関して,フランスは日本の改正法以上に債権譲渡を促進する規律になっており,日本でも特別法の制定などによって譲渡を容易にすることも検討されてよい。さらに,将来債権譲渡に関してフランスでは倒産法との関係を意識した改正が行われており,これはわが国における担保法改正の議論にも示唆を与えるものである。

自由記述の分野

民法、債権法、金融担保法、倒産実体法

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,主に債権譲渡に関する日本とフランスの法改正を比較することによって,金融法務に関するわが国の改正債権法の規律を相対化し,新たな解釈論・立法論の可能性を開く意義を有する。また,本研究はそれにとどまらず,現在わが国で進行中の担保法改正作業に対しても有意義な示唆を与えうるものであると考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi