研究課題/領域番号 |
18K01474
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
小池 康弘 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (40244537)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | キューバ / 外交 / 対米関係 / キューバ系移民 |
研究実績の概要 |
これまでの研究成果の一部として、小池康弘「米国・キューバ関係のアクターとしての移民」(愛知県立大学多文化共生研究所『共生の文化研究』第14号(2020年3月31日)にまとめている。これをベースに2020年度内に米国およびキューバでの現地調査を考えていたが、現状では不可能であるため、フロリダ国際大学のこれまでの調査データベースの分析、主として米国の研究者による論文等の文献研究、海外インタビュー調査の代替手段として在京キューバ大使館オンライン講演などを通じて、以下の観点から巨視的な研究を行った。(1)キューバ系移民の「4回の波」の政治外交的分析、(2)在米キューバ系コミュニティの政治社会学的研究(社会的構成、移住時期や世代と政治選好の変化など)、(3)キューバの第三世界外交およ対米外交の変化。これらの研究実績の内容については現在執筆中であり、2021年秋に論文としてアウトプットを行う。 今後の研究計画として、新政権(ディアス=カネル大統領,2018ー)以降の対外関係、とくにCOVID19以降の「白衣外交」「ワクチン外交」の分析を加えて、対外政策決定要因の全体像を解明していく。 当面は文献調査が中心となるが、オンラインによる関係者へのインタビューの可能性も探っていく。2021年度中の海外渡航が可能になれば、2022年3月をめどに現地での面談や史料の収集、閲覧などを行い、研究成果としてのまとめを行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
現地調査や関係者への面談が不可能であることや、大学業務上の新たなエフォートの出現および個人的事情(身内の不幸)により、論文としてアウトプットできるレベルに達していない。
|
今後の研究の推進方策 |
当面は国内において文献調査を中心とする研究を継続する。実務関係者への面談は、内容の性質上リモートでも実施が困難であるため、海外渡航が可能になれば2022年3月に実施できるよう準備を進める。不可能となった場合は国内外の研究者との意見交換などで代替する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外渡航をともなう調査が不可能となったため。渡航可能となった場合は2022年3月に実施し、それが不可能な場合は主として文献購入や研究会実施、論文作成支援の経費(人件費、謝金)として使用する。
|