• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

理想主義国家アイルランド共和国の国連PKOへの参加理由とそのメリット

研究課題

研究課題/領域番号 18K01478
研究機関共栄大学

研究代表者

石塚 勝美  共栄大学, 国際経営学部, 教授 (20337653)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードIreland / peacekeeping operations / United Nations / middle powers
研究実績の概要

今年度は、新型コロナウィルス蔓延のために、フィールドリサーチをすることができなかった。よってフィールドリサーチではなく、現存の論文や公文書を多く採り入れ、研究範囲をアイルランド共和国に特化するのではなく、アイルランド共和国をはじめとする中堅国(Middle Powers)におけるPKO政策といったような、広い研究範囲で行うこととした。
今年度の研究実績として、まず欧州の中堅国の国連PKOにおける歴史的な考察と、それにおけるアイルランド共和国の立ち位置を議論する、という内容でAcademic Council on the United Nations System (ACUNS) という国連に関する国際学会において"European Middle Powers' Policy towards Peacekeeping and Ireland's Multilateralism: with activism and prudence"という論文を発表した。(6月)。
また中堅国家が現在の世界の紛争解決に関して貢献すべき活動を提示した内容で"Middle Powers and Peace Operations: Expecting the New Innovation of Conflict Resolutions"という論文を共栄大学研究論集第20号に出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの世界的な蔓延によってフィールドリサーチや国外の学会に行けなかったこと、また国内の学会においても中止や簡素化されることが多かったこと、また国内出張においても消極的にならざるをえなかったことがあげられる。

今後の研究の推進方策

今年度は、新型コロナウィルスに対する世界の対応・対策が緩和化されており、海外のフィールドリサーチに行く。具体的にはアメリカ・ニューヨークの国連本部のPKO局の方に行き、アイルランド共和国をはじめとするPKO要員派遣国に関するインタビューをしたい。また上記に述べた国連関連の国際学会(ACUNS)にも再度論文を発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス蔓延のために研究の進度が遅れているため。また来年度使用計画に関しては、フィールドリサーチを中心に活用していきたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Middle Powers and Peace Operations: Expecting the New Innovation of Conflict Resolutions2022

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Ishizuka
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集

      巻: 20号 ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [学会発表] European Middle Powers' Policy towards Peacekeeping and Ireland's Multilateralism: with activism and prudence2021

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Ishizuka
    • 学会等名
      The Academic Council on the United Nations System
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi