• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

冷戦後日本の外交と安全保障――小泉政権期まで

研究課題

研究課題/領域番号 18K01486
研究機関中央大学

研究代表者

服部 龍二  中央大学, 総合政策学部, 教授 (80292712)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード外交史
研究実績の概要

現代日本の対外政策について、基礎文献を収集したほか、情報公開請求による文書開示を進めながら、政策過程と国際関係の両面から分析を行った。情報公開請求による開示文書は、外務省だけでなく、内閣官房、防衛省、経済産業省など幅広く対象を設定することで、多面的に対外政策の策定過程を跡づける準備をしてある。時期については、小泉純一郎内閣までとしてある。
具体的な研究実績としては、Ryuji Hattori, translated by Graham B. Leonard, Eisaku Sato, Japanese Prime Minister, 1964-72: Okinawa, Foreign Relations, Domestic Politics and the Nobel Prize (London: Routledge, 2021)のほか、「追悼 中曽根康弘元首相」(『中央公論』2020年)130-135頁、「元広島市立大学広島平和研究所所長 浅井基文インタビュー」(土田哲夫・子安加余子編『近現代の中国と世界』中央大学出版部、2020年)315-445頁、「元住友銀行専務取締役 岡部陽二インタビュー――学生時代の高坂正堯」(『総合政策研究』第28号、2020年)111-128頁、"The Washington Conference and East Asia, 1921-1922"(『総合政策研究』第29号、2021年)1-20頁を公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナウイルスが発生したものの、行政文書の開示請求やオンラインデータベースを用いることにより、研究を進めたため。

今後の研究の推進方策

前年度に引き続き、現代日本の対外政策について、主に外交史の面から研究を進める。また、英語での発信を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Washington Conference and East Asia, 1921-1922021

    • 著者名/発表者名
      服部龍二
    • 雑誌名

      総合政策研究

      巻: 29 ページ: 1-20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] Eisaku Sato, Japanese Prime Minister, 1964-72: Okinawa, Foreign Relations, Domestic Politics and the Nobel Prize2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hattori, translated by Graham B. Leonard
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      London: Routledge
    • ISBN
      978-0367537760
  • [備考]

    • URL

      http://ryujihattori.a.la9.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi