• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

冷戦後日本の外交と安全保障――小泉政権期まで

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関中央大学

研究代表者

服部 龍二  中央大学, 総合政策学部, 教授 (80292712)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード国際政治史 / 日本政治外交史
研究成果の概要

Fighting Japan's Cold War (Routledge); Japan and the Origins of the Asia-Pacific Order (Springer); China-Japan Rapprochement and the US (Routledge); Japan at War and Peace (ANU Press); Eisaku Sato (Routledge); Understanding History in Asia(JPIC)
『外交を記録し、公開する』(東大出版)、『増補版 大平正芳』(文藝春秋)、『高坂正堯』(中公新書)

自由記述の分野

国際政治史

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語で5冊の単著を刊行した。とりわけ、 Japan at War and Peace: Shidehara Kijuro and the Making of Modern Diplomacy (Canberra: Australian National University Press, 2021)はオープンアクセスとしてある。ほかの著作についても、順次、オープンアクセスとする予定である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi