• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

福祉・良き生の経済思想史的研究ーマーシャル、ラスキン、福田徳三を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 18K01533
研究機関帝京大学

研究代表者

西沢 保  帝京大学, 経済学部, 教授 (10164550)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード福祉の経済思想 / 良き生 / マーシャル / ラスキン / 福田徳三
研究実績の概要

1.マーシャル研究で、マーシャルが最後の書として考えていた “Economic Progress”に関わる手稿類を翻刻・整理して出版するという、イタリアの Caldari教授との長年にわたる共同研究の成果が出版された。K.Caldari and T.Nishizawa eds., Alfred Marshall’s Last Challenge. His Book on Economic Progress, Cambridge Scholars Publishing, 2020. 2. 関連するCaldari教授との共同論文が、Raffaelli教授の記念論集に発表された。K. Caldari, M. Dardi and S. Medema eds., Marshall and the Marshallian Heritage, Essays in Honour of Tiziano Raffaelli, Palgrave Macmillan, 2020, pp.101-120.
3.イギリスのBackhouse教授、フランスのBaujrad教授らと進めてきた、厚生経済学の歴史的再検討に関わる共同研究の成果が年度末に出版された。R.E. Backhouse, A. and T.Nishizawa eds., Welfare Theory, Public Action, and Ethical Values. Revisiting the History of Welfare Economics, Cambridge University Press, 2021.
4.福田徳三研究も進展し、『社会政策』の小特集に「ILOの創設と日本の対応、福田徳三」が掲載された(12巻2号、pp.19-31. 査読有)。西沢の福田徳三研究も進み、単著として出版する準備がかなり進展した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度はコロナ禍で、海外で予定されていた学会報告、対面の共同研究、資料調査等はできなかったが、研究実績に記したように、オンライン上のかなり多くのやり取りを経て、研究成果がかなり着実に公表された。長年にわたる共同研究の成果が2冊英語で出版された。

今後の研究の推進方策

Caldari との共編著、Alfred Marshall’s Last Challenge, およびBackhouse, Baujard との共編著、Welfare Theory, Public Action, and Ethical Values が出版されたことを踏まえて、できれば対面での報告、小ワークショップ(あるいは誌上のラウンドテーブル)等を計画し、研究成果を還元・共有し、今後の進展の方向性を具体的に検討したい。マーシャル『経済学原理』の翻訳作業を鋭意進め、また福田徳三研究をさらに進展させて、福田徳三に関わる単著とその『著作集』第14巻の「解題」を書きあげたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた最大の理由は、コロナ禍のため、海外で予定されていた学会報告、対面の共同研究、小ワークショップ、資料調査ができなかったことである。出版された2冊の本の成果を踏まえて、その発信と還元、そして新たな進展を目指して、できれば小ワークショップ(あるいは誌上のラウンドテーブル)等を計画し、研究成果の還元、今後の進展を図りたい。福田徳三研究を進め、単著の刊行にこぎ着けたい。マーシャル『経済学原理』の翻訳作業も営為進展させたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] University of Padova(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Padova
  • [国際共同研究] University of Birmingham(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Birmingham
  • [国際共同研究] University of Jean Monnet(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Jean Monnet
  • [雑誌論文] ILOの創設と日本の対応、福田徳三2020

    • 著者名/発表者名
      西沢 保
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 12(2) ページ: 19-31

    • 査読あり
  • [図書] Welfare Theory, Public Action and Ethical Values2021

    • 著者名/発表者名
      Roger Backhouse, Antoinette Baujard, Tamotsu Nishizawa
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Cmbridge University Press
    • ISBN
      9781108841450
  • [図書] Alfred Marshall's Last Challenge2020

    • 著者名/発表者名
      Katia Caldari, Tamotsu Nishizawa
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • ISBN
      9781527546738
  • [図書] ”Economic、Ethical adn Political Aspects of Wellbeing: Some Marshallian Insights from his book on Progress"in Marshall and the Marshallian Heritage, Essays in Honour of Tiziano Raffaelli eds K. Caldari, M Dardi and S. Medema2020

    • 著者名/発表者名
      Katia Caldari and Tamotsu Nishizawa
    • 総ページ数
      (pp 79-100)286
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-3-030-53031-0

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi