• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ケインズのバーク受容に関する研究:バーク解釈史とイギリス保守主義史に焦点を当てて

研究課題

研究課題/領域番号 18K01536
研究機関関西大学

研究代表者

中澤 信彦  関西大学, 経済学部, 教授 (40309208)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードケインズ / バーク / 保守主義 / 功利主義 / 美学
研究実績の概要

4年間の研究期間の3年度目にあたる2020年度も、研究課題である「ケインズのバーク受容」に関して、申請書に記した研究実施計画に基本的に沿う形で、1・2年度目に得られたバークの哲学(美学)に関する知見をひとまず整理して、ケインズの哲学に関する先行研究との接続を試み、第一次草稿を当該年度末までに完成させることに力点を置いた。
本研究課題に関連する2020年度の具体的な研究実績は以下の4点である。(1)「マルサスのバーク受容」(本研究課題の遂行を側面補強するスピンオフ的な内容)を主題とする論文1本(執筆原語:英語)が国内査読誌に掲載された。(2)「マルサスのミルトン受容」(本研究課題の遂行を側面補強するスピンオフ的な内容)を主題とする論文1本(執筆原語:英語)の海外査読誌への掲載が決まった(実際に掲載されるのは2021年度以降)。(3)バークの哲学(美学)を主題とする論文1本(執筆原語:英語)を完成させ、海外査読誌への投稿をすませた(本報告書執筆時点では審査結果待ち)。(4)オンラインで開催された日本18世紀学会第42回大会(2020年8月)で、上村剛氏(日本学術振興会特別研究員 PD/法政大)の報告「アメリカ啓蒙と陰謀論」の代表質問者を務めた。
だが、当初予想していた以上にバークの哲学(美学)に関する研究成果のとりまとめに時間を要しており、その結果、ケインズの哲学に関する先行研究の整理が遅れ気味の状況にある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上の「研究実績の概要」で具体的に記したように、研究成果については論文などの形で着実に生み出すことができているものの、現時点では「ケインズのバーク受容」という研究課題から派生したスピンオフ的な内容のものに限られている。第一次草稿のブラッシュアップのために、国際学会での研究報告を2件予定していたが、新型コロナウィルス感染拡大のために学会それ自体が中止となり、研究報告の断念を余儀なくされた。海外の研究者との研究上の交流がほぼ途絶えてしまったことも、研究遂行上の大きな誤算であった。そのため、「ケインズのバーク受容」という課題それ自体の進捗状況について言えば、当初の予定よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

研究代表者は、過去十数年にわたり、国際学会で口頭発表を行い、そこで得られた多くの良質な知見・フィードバックにもとづいて草稿(執筆原語:英語)を改訂し、海外査読誌に投稿する、という基本的なサイクルにのっとって研究活動を行ってきた。本報告書執筆時点では新型コロナウイルス感染症拡大収束が見通せず、国際学会の開催に目途が立たないことは、研究活動を遂行する上での大きな障害となっている。先行きが不透明なため、臨機応変に対応していく以外にないが、研究実施計画の遂行に大幅な遅れが予想される場合には、本研究課題遂行期間を1年間延長することも視野に含める。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大のために、参加(口頭発表を含む)を予定していた国際学会が中止となったため、その参加費・出張旅費に相当する金額が未使用となった。2021年度中に感染が収束して、口頭発表の可能な国際学会が開催されるようであれば、当初の使途通り、その参加費・旅費に充当するつもりである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] “‘As One of the Swinish Multitude’: A Note on Malthus's Allusion to Burke's Reflections”2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, Nobuhiko
    • 雑誌名

      The History of Economic Thought

      巻: 62.1 ページ: 78-86

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi