研究課題/領域番号 |
18K01544
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
根本 二郎 名古屋大学, アジア共創教育研究機構(経済), 教授 (20180705)
|
研究分担者 |
後藤 美香 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50371208)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 幸福度指標 / 環境指標 / GDP代替指標 / DEA / SFA / 空間相関 |
研究実績の概要 |
持続可能性要因と幸福度要因を入れた生産関数を推定して新しいGDPの代替指標を作り、実データに適用して応用研究を行うことが最終的な目的である。初年度である2018年度は、生産関数を推定するための理論モデルの研究とデータ収集を行った。 理論モデルとして、通常の入出力(資本、労働、GDP)に望ましいアウトプットとして幸福度要因持続可能要因を加え、さらに望ましくないアウトプットとして環境負荷要因を加えた指向性距離関数について、データ包絡分析または確率フロンティア分析による推定が可能となるような工夫を検討した。特に、確率フロンティアモデルについては、空間相関を考慮したモデルに通常の入出力以外の要因を組み込み可能なモデルを開発し、都道府県データによる推定を行った。その成果の一部は、研究協力者の塚本高浩により韓国ソウルで開催されたThe 12th Asia-pacific Productivity Conference において口頭報告を行った。データ包絡分析については、従来より用いていた標準的なCRS/VRSモデルを更新して、スラックベースのSBMモデルによって推定可能な指向性距離関数のコードを作成しテストを行っている。 データについては幸福度要因、持続可能要因に関わる多様なデータを、47都道府県について収集している。既存の幸福度指標の作り方を参考にして、平均寿命や体力など健康関連指標、余暇消費支出、自殺率、犯罪検挙率などのフローデータ、文化・娯楽施設、医療施設、教育施設、住居ストックなど質量両面のストックデータを収集した。また、環境要因として温暖化ガス排出量、廃棄物処理量などを収集済みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データ収集が予定より遅れていることと、特に動学的データ包絡分析のためのモデルの準備が進んでいない。また、多数の幸福度要因指標、持続可能要因指標、環境要因指標の集約に、多変量解析を利用する予定であるがその方面の準備も進んでいない。研究代表者の公務多忙により本研究のための所要のエフォートが確保できなかったことが遅れの原因であり、研究上の予期しない困難によるものではない。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、十分なエフォートを確保して遅れを回復する。ただし、十分に遅れを回復する目処が立たない場合は、構造的なGDP代替指標を提案・作成するという最終的な目標の達成に絞って研究を行い、その過程で試みることを予定していた新規な試みに代えて従来より利用してきた方法を利用し時間を節約する。たとえば、多数の原データを集約する多変量解析の方法については、潜在構造モデルのような手間のかかるものを避け、標準的な主成分分析で代替することを考慮する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
環境指標関連のデータの購入を予定していたが期待していた内容のものが見つからず、他の物品の支出に変更を計画したが間に合わず未使用となった。当該データは官庁のwebサイトに公開されているデータで代替することとし、昨年度未使用額は他のデータ(一般的な都道府県の社会指標の直近年次のもの)の購入に振り向け、より直近時点での分析を可能にする。
|