• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

金融政策の因果効果の識別に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01558
研究機関北海道大学

研究代表者

代田 豊一郎  北海道大学, 経済学研究院, 准教授 (80783951)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード金融政策
研究実績の概要

今年度においては、昨年度までに実施した研究をさらに進捗させるとともに、新規課題にも取り組んだ。
第一に、テイラールールのパラメータ推計に関する分析である。これは、経済に存在する各種の根源的ショック(技術進歩ショック、原油供給ショック、不確実性ショック、金融ショック等)に応じて、中央銀行が行動を変えているか否かを推定する方法を開発し、実際に検証したものである。東大でのセミナーでの発表等を受けて、追加分析を行い、結果の取りまとめを行った。国際的学術誌に投稿を行い、Economics Letters誌にアクセプトされた。
第二に、金融政策効果の非線形性の分析である。中央銀行は、大胆な政策変更を行う場合や小刻みに政策変更を行う場合がある。こうした行動のとり方によって、金融政策効果が違いえるのかを検証した。東大や国際学会等でのコメントを受けて、追加分析を実施し、草稿を取りまとめている。今後、国際学会誌への投稿を展望する。
第三は、金融政策の一環として行っている、資産買い入れの効果に関する分析である。こちらは、昨年度から論文の改訂を進め、国際的学術誌への投稿を展望している。
第四は、第一の分析の際に検討した論点を取りまとめた派生的研究であり、中央銀行の目的とする物価の安定が、経済の構造によって変わりえることを示したものである。これは、国際的学会誌に投稿を行い、Journal of Money, Credit, and Banking誌にアクセプトされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際的学術誌に2本の論文が受理され、その他の研究も草稿がまとまりつつあるなど、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

現在着手している研究を取りまとめて国際的学術誌への投稿を展望していく。

次年度使用額が生じた理由

年度末に予定していた出張について、新型コロナウイルスの影響から取りやめた。代わりに、本年度に繰り越して実施する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Costs of sticky prices under multiple stages of production2020

    • 著者名/発表者名
      Toyoichiro Shirota
    • 雑誌名

      Journal of Money, Credit, and Banking

      巻: accepted ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shock matters for estimating monetary policy rules2019

    • 著者名/発表者名
      Shirota Toyoichiro
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 181 ページ: 54~56

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2019.04.031

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi