• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

日本企業の環境に関する自主的な取り組みについての実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K01615
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

爲近 英恵  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (30581318)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードCSR / Voluntary Approach / Eco-friendly vehicles
研究実績の概要

2019年度は、Eco-friendly vehiclesとCSRの2本の論文について、次の3点に従事した。

(1)Eco-friendly vehiclesに関する論文、“Effects of Environment-Related Stimulus Policies: An Event Study Approach”を、国際会議(査読付き)であるThe 24th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource EconomistsとThe 64th Annual Conference of the Australasian Agricultural and Resource Economics Societyにて報告した。
(2)論文、“Effects of Environment-Related Stimulus Policies: An Event Study Approach”を査読付き国際学術雑誌に投稿するとともに、そのリヴァイス作業に従事した。
(3)CSRに関する論文について、2018年度に整備したデータを用いて、日本企業の環境保全に関する自主的な取り組みについて、「環境保全」と「持続可能な経営」の両立が実現可能であるのかについて評価を行った。また、どのような自主的な取り組みがどのような環境保全に有効であるのかについても分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

論文、“Effects of Environment-Related Stimulus Policies: An Event Study Approach”については、2つの国際会議(査読付き)での報告、投稿作業、リヴァイスなど円滑に進められている。
また、CSRに関する論文についても、実証分析を進めることができている。

今後の研究の推進方策

CSRに関する論文について、Discussion Paperとしてまとめ、査読付き国際学術雑誌に投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

年度末の英文校正費を科研費から執行する予定であったが、その時点における科研費残額が9262円と支払いに充当するのに残額不足であったため、科研費から執行できなかった。これより、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Effects of Environment-related Stimulus Policies: An Event Study Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Hanae Tamechika
    • 学会等名
      The 64th Annual Conference of the Australasian Agricultural and Resource Economics Society (AARES)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Environment-related Stimulus Policies: An Event Study Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Hanae Tamechika
    • 学会等名
      The 24th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi