• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

応用一般均衡モデルによる日本の温暖化対策の経済的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01633
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

武田 史郎  京都産業大学, 経済学部, 教授 (00364688)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード温暖化対策 / 炭素税 / 排出量取引 / 応用一般均衡分析
研究成果の概要

温暖化対策は経済に負担をもたらすと言われている。そこで本研究では、応用一般均衡分析というシミュレーション分析のアプローチを用いて、様々な温暖化対策の効果を定量的に分析した。具体的には次のような分析をおこなった。まず、環境税制改革という形の温暖化対策の分析をおこなった。第二に、温暖化対策の地域別の効果の分析をおこなった。最後に、温暖化対策において導入が検討されている国境調整措置の効果の分析をおこなった。

自由記述の分野

環境経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、温暖化対策が世界各国の重要な課題になっているが、一言に温暖化対策といっても、多様な政策がある。多様な政策の中からどのような手段を用いていけばよいかを考えていく必要があるが、その際の一つの基準は各対策の経済的な影響の違いである。経済的な側面からは、できる限り経済的な負担が小さい政策が望ましい。本研究はシミュレーション分析によって様々な温暖化対策の経済的影響を明らかにするものであり、学術的にも、政策立案上も有用な情報を提供する研究となっている。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi