研究実績の概要 |
(1)論文に関しては,海外学術雑誌に1本掲載:Production inefficiency, cross-ownership and regional tax-range coordination, Economics of Governance Vol. 20, 371-388. 資本配分非効率性を軽減するための地域間協調について,従来の研究では「資本輸入地域と輸出地域との間で政策協調が必要」とされてきたが,上記論文は「輸入地域のみによる協調」あるいは「輸出地域のみによる」協調によっても同様の子儒家が得られることを示したものである. (2)Discussion Paperを1本作成:Tax competition, Tax exporting and Public-input Provision. EEU discussion paper series, 19-06.この論文は租税競争と租税輸出とが共存する場合に,公共要素供給にどのような影響が生ずるかを検討したものである.結果として,基本的に資産保有にhome-biasが存在する場合,租税競争の歪みの方が大きくなることが示されている.本論文は,更なる改善を行った上で投稿する予定である. (3)本課題に関するセミナー「租税競争の最前線」を2020年1月29日に開催した.報告者・輪台は以下の通り: 岸下大樹(東京大学経済学研究科博士課程)「Tax competition and political agency problem」;小川光(東京大学経済学研究科教授)「Globalization and attitude a toward neighboring countries: tax competition approach」 参加者は計15名であり,活発な討論が行われた.
|