研究課題/領域番号 |
18K01677
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
植杉 威一郎 一橋大学, 経済研究所, 教授 (40371182)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 政府系金融機関 / 金利 / 民間金融機関 / 資金配分の効率性 |
研究実績の概要 |
(1)政府関与が貸出市場の競争環境に及ぼす影響については、政府系金融機関と民間金融機関との代替関係を企業レベルのデータに基づいて検証する論文を、日本語の査読付き雑誌で公刊した。この論文は、2008年に政府系金融機関が行った制度変更により、企業のその時点の信用リスクに応じて外生的に貸出金利が変化した事象に注目して、それによって民間金融機関からの貸出が変化したかどうかを調べたものである。 (2)政府による貸出市場への関与の効果のうち、企業の存続・退出に及ぼす影響については、企業間の資金配分の効率性に関する論文を海外学術誌からの要求に応じて改訂稿を投稿したところ再改訂の求めがあり、指摘事項に対応した再度の改訂稿を投稿中である。 (3)担保や個人保証に依存しない貸出の効果については、日本政策金融公庫中小企業事業本部における研究プロジェクトに引き続き参画し、無保証人貸出の効果に関する研究を進めた。同時に政府系金融機関と民間金融機関との協調についての研究も進めた。 (4)金融機関間の合併が企業の資金調達に及ぼす影響は、近年、地域金融機関同士の合併に関する政府部内での意見対立にみられるように、政府による貸出市場への関与という観点からも重要な研究課題である。この点について、大手行同士の合併について扱った論文を英文学術誌に投稿したところである。当該学術誌から来た改訂要求を踏まえて、再投稿に向けた作業を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
政府系金融機関による制度変更が民間金融機関の金利設定や貸出行動に及ぼす影響についての論文を国内学術誌に公刊する、海外英文学術誌への投稿後2度にわたる改訂要求に対応して公刊に向けた進捗をみる、政府系金融機関の政策評価研究会に参加して個人保証・担保・協調融資に関する研究を進めているため。
|
今後の研究の推進方策 |
企業間の資金配分の効率性に関する論文について投稿先の海外学術誌とのやり取りを進め、最終的な公刊に向けて取り組む。新型コロナ感染症拡大下における企業の資金調達に関するアンケートを行った結果を、論文としてまとめて公表する。金融機関間の合併が企業の資金調達に及ぼす効果を分析した論文を英文学術誌に投稿し、公刊に向けて取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大により、当初予定していた旅費の支出等ができなくなり、その分の進捗を次年度に持ち越す必要が生じたため。次年度使用額については、旅費(国内外への出張が可能になれば)、英文校閲費、書籍費等への支出を予定している。
|