研究実績の概要 |
2020年度中に発表した論文は以下の3編であり、うちI. II.は査読付である。各論文について、簡潔にまとめる。 〔I〕Kenshiro Ninomiya and Masaaki Tokuda, Structural change and financial instability in the US economy, Evolutionary and Institutional Economics Review, Vol. 18, No. 1, pp.205-226, 2021 「経済の構造変化」および「動学システムに影響を与える確信の不安定性」を検証するためのマクロ動学モデルを提示した。そして、いくつかの条件が成立する下では、経済システムが不安定になることを実証分析で提示した。 〔II〕得田雅章、「地域銀行の多様性戦略:実績と展望」、『季刊・経済理論』第57巻第4号、pp.34-54、2021 地域銀行の多様化戦略がパフォーマンスに及ぼす影響を定量的に検証した。パネル推計の結果から、貸出産業の多様化策は、短期、中期、長期いずれの視点からみたパフォーマンスも、改善させるどころか逆に悪化させてしまう傾向があることが判明した。他方、業務多様化策は各種パフォーマンスを改善させることが判明した。クロスセクション分析結果からは、地理的多様化は短期パフォーマンス向上の観点から進めるべきだが、ある一定の域内にとどめるべきだという示唆を得た。 〔III〕得田雅章、「彦根市観光の課題に関する一考察~訪問地点数増加に伴う経済波及効果~」、滋賀大学産学公連携推進機構、産学公連携推進機構年報2019年度版、pp.92-106、2021 2019年受託研究「彦根市観光に関する経済効果測定調査」から得られた諸課題について、いくつかの試算を元に定量的に考察した。
|