• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

金融市場における資産変動の国際的なスピルオーバーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01703
研究機関中央大学

研究代表者

辻 爾志  中央大学, 経済学部, 教授 (30367990)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードスピルオーバー / アセット・プライシング / 金融市場間の波及・連動性 / 計量分析 / 多変量解析
研究実績の概要

近年、金融市場間の国際的な連動性が従来との比較上、格段に強まってきているという背景・状況を踏まえ、本研究では、金融市場における各種資産間の国際的なスピルオーバー(資産の変動性の他資産や他市場への漏出(spillovers))の状況・効果に関する実証・計量的な解明を目的に研究を推進中である。
既存研究では、同一のアセットクラス間の関係に関する分析が多いため、本研究では、特に異なるアセットクラス間の国際的なスピルオーバーの状況・効果に関し着目しつつ、実証・計量的な研究を推進中である。
また、分析においては、適用する計量モデルにも十分な注意を払いつつ研究を推進していることも本研究の特色である。
上記のような研究推進の結果、研究期間初年度である2018年度は、各種の資産における国際市場間での変動性のスピルオーバーがどのようであったのか、という点に関し、複数の成果を発表するに至った。
これらの複数の成果のうち、特に、原油先物と原油関連株式の関係を国際的な観点から分析した論文は、本研究の意図がよく表れた好例である。これらの研究から、各種のアセットクラス間の国際的なスピルオーバーの分析・モデリングには、スピルオーバーの非対称性を取り込むことが望ましいことや、各資産のリターンの歪度や構造変化といった特性を考慮することも有効であるという技術的側面からの知見も導出でき、これらの初年度の成果は、今後の研究の進展にも効果的に繋がっていくものと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度は、研究期間初年度であったが、複数の成果を公刊できたため、おおむね順調な研究進展状況であると考える。

今後の研究の推進方策

今後は、対象とする資産データを変えながら、各資産のヘッジ機能などにも着目しつつ、各資産間の国際的なスピルオーバーの状況に関し、更なる計量的な調査・分析を進める計画である。本研究のように、同一のアセットクラス間のみならず、異なるアセットクラス間の国際的なスピルオーバーの状況を実証的・計量的に解明しようとする試みは、金融市場や金融資産間の関係に関する従来にない新しい知見の導出に繋がると考える。
また、計量的分析手法・モデルについての更なる工夫や拡張といった側面に関しても継続して重要視しつつ、本研究を継続・推進したく計画している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] An Investigation of the Predictive Speed of the UK VIX for the Downside Risk in European Equity Markets2018

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Tsuji
    • 雑誌名

      International Business Research

      巻: 11 ページ: 18-25

    • DOI

      https://dx.doi.org/10.5539/ ibr.v11n12p18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New DCC analyses of return transmission, volatility spillovers, and optimal hedging among oil futures and oil equities in oil-producing countries2018

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Tsuji
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 229 ページ: 1202-1217

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apenergy.2018.08.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Breaks and Volatility Persistence of Stock Returns: Evidence from the US and UK Equity Markets2018

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Tsuji
    • 雑誌名

      Applied Economics and Finance

      巻: 5 ページ: 76-83

    • DOI

      https://doi.org/10.11114/aef.v5i6.3690

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Are Structural Breaks Related to Stock Return Volatility Persistence? Evidence from China and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Tsuji
    • 雑誌名

      Modern Economy

      巻: 9 ページ: 1635-1643

    • DOI

      https://doi.org/10.4236/me.2018.910102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Return transmission and asymmetric volatility spillovers between oil futures and oil equities: New DCC-MEGARCH analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Chikashi Tsuji
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: 74 ページ: 167-185

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.econmod.2018.05.007

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi