• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

19世紀後半、中国海関の無条約国への対応ー原資料による国際貿易と統計処理の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K01739
研究機関龍谷大学

研究代表者

濱下 武志  龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (90126368)

研究分担者 小泉 順子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70234672)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード無条約国 / 中国海関 / 貿易統計
研究実績の概要

19世紀後半に中国で登場した新たな貿易管理機構である海関は、それ以前に長期にわたり存続した清朝と東アジア・東南アジア地域との朝貢貿易をどのように引き継ぎかつ改変するかという課題に直面した。旧朝貢国の中にはシャムのように無条約国となった国があり、この条件の下で貿易関係を如何に扱うべきかをめぐり新たな対応を迫られることになった。本研究では、この無条約国との貿易に関して、初期の中国海関がいわゆる朝貢関係と条約関係の間を揺れ動いた実態を統計処理の側面から検討し、アジア近代経済史像を再構成する契機としたい。
2022年度においては、主にこれまでに収集した資料の分析を中心とした研究課題の取組みを行った。即ち、研究代表者はイギリス側史料の中の、British Library, Public Record Office所蔵史料の検討を中心的に行ない、その中の香港、広州、マカオなどに関する貿易関連の史料を分析した。並行して、研究分担者は、タイ国立公文書館、タイ国立図書館などの、タイ側史料の分析を継続して実施した。
これらの資料検討の成果の一部をまとめ、研究代表者はオンラインで参加した世界経済史会議において、”The 1873 Vienna World Expo and the Chinese trade statistics presented by the Chinese Maritime Customs.”の報告を行った。また研究分担者は、「国王モンクットとシャム・イギリス修好通商条約(1855)」として刊行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度までの資料の収集と分析に基づき、統計資料の作成を進めてきたが、それにより基本的な課題検討の枠組みと分析の方向性は明らかに出来たと考える。全体としては、無条約国の貿易を中国海関統計から相手国別の或いは地域別の貿易統計とその変化として追跡することにより、中国海関における貿易管理と統計処理は、いわゆる条約と呼ばれている取り決めの中でのみ位置づけられるのではなく、シャムの例に見るような歴史的な朝貢貿易国である無条約国との貿易も重要な位置を占めていたことを検討することが出来た。
しかし、統計資料の分析とりわけ香港の統計資料の分析については、香港が多角的な交易の中継拠点でありながら、いわゆる自由貿易港とされていることから、船舶に対するトン税の課税が中心であり、商品統計処理については多方面の統計資料を比較検討する必要がある。この点につき現地資料調査を行なえなかったため検討がやや遅れていることになる。

しかし、統計資料の分析とりわけ香港の統計資料の分析については、香港が多角的な交易の中継拠点でありながら、いわゆる自由貿易港とされていることから、船舶に対するトン税の課税が中心であり、商品統計処理については多方面の統計資料を比較検討する必要がある。この点につき現地資料調査を行なえなかったため検討がやや遅れていることになる。

今後の研究の推進方策

今年度は調査研究のまとめとして、香港における統計資料の補充調査を行い、それによりこれまで調査分析を進めてきた香港貿易統計をめぐる多角的な統計資料の整理と分析を行う。
並行して、それに対応する中国海関統計の中の無条約国の事例として、シャムの事例の記録を集計し、無条約という状況と、それにもかかわらず海関貿易統計が記録されているという事実を歴史的な背景と当面する貿易の需要の両面から検討する。
さらに、香港の貿易相手先別ならびに商品貿易の相手先の地域分布ならびに統計的比率を対応的に検討することにより、イギリス管理下の香港に関する基本統計も、上記の両者を含むことを企図していたことも検討する。

次年度使用額が生じた理由

貿易統計のデータ処理のための入力、統計処理、グラフ作成などを進めるため、作業経費として確保する必要がある。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「国王モンクットとシャム・イギリス修好通商条約(1855)」2023

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 第239集 ページ: 75-94

    • 査読あり
  • [学会発表] “The 1873 Vienna World Expo and the Chinese trade statistics presented by the Chinese Maritime Customs.”2022

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      The XIX World Economic History Congress at Paris
    • 国際学会
  • [図書] 『世界歴史 17 近代アジアの動態 19世紀』小泉順子「焦点: 近代シャムにおける王権と社会」239‐2602022

    • 著者名/発表者名
      吉澤誠一郎・林佳世子編集責任
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114271

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi