研究課題/領域番号 |
18K01797
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
板谷 和彦 香川大学, 地域マネジメント研究科, 教授 (70727023)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | オープンイノベーション / 地域 / 産学連携 / 中小企業 |
研究実績の概要 |
周縁、オープンイノベーション、技術特性という3つの視点から過去年度に取得済のデータを活用して分析と考察を加えた。 周縁性の視点:新規事業開発の初期段階ではどの事例も苦労が先行する。しかしながら試行錯誤を経た結果、業界の主流にいたならば抜け落ちてしまっていた「新たな市場」や「信頼関係」を周縁の立場ゆえに獲得している。 オープンイノベーションの視点:オープンイノベーションの第一義的な効果としてプロトタイプの実現がすべての事例で見られた。それらを顧客に示すことにより、初めて顧客の要求と大きな乖離があることが浮き彫りになり、一から顧客・市場開拓を始めたり、開発の見直しをはかったりして、当初のシーズ技術からすると全く違う製品に仕上げていく。それらの過程を経て、当初のシーズ技術への感謝などのポジティブな回想があった。 技術の視点:社外から移入したシーズ技術をそのままの形で実装しようとするのではなく、シーズ技術の本質的を理解し、開発のフェーズに伴いシーズ技術の役割が変化していくことを見極め、競争力を有する新規事業を育もうとうする開発実務者の強い意志と、節目で材料の本質課題を現場から経営トップまで共有して開発方針を決めるという過程を積み重ねる開発姿勢が抽出された。 総じて、どの事例も新規事業創出に向けた開発の過程に「没頭」しているのが読み取れた。地域の中小企業ゆえに、現場もトップも一丸となり、周縁性を意識することもなく、巡り合った社外のシーズ技術を大切にしながらも過度に囚われることなく、顧客の声に真摯に耳を傾け、自ずと分野特性に適した開発のアプローチを進めている。新規事業創出に際して、地域の中小企業は、決して不利な側面ばかりではなく、少なくとも、新規事業を創出する可能性を大いに秘めているということを明らかにした。これらの結果は学会発表2件、論文発表1件に成果として報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナ感染症拡大のため追加調査などが困難だったが、過去年度の調査データを活用して分析を深め、学会発表2件、論文発表2件に成果として報告した。計画していた企業経営者とのワークショップは開催できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度はオンラインも活用するなどして新規調査にも鋭意努力するとともに、ワークショップ開催、国際的な発表にも結実させていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症拡大のため、投稿済みの国際会議が延期、予定していた海外出張も中止となった。次年度はオンラインも活用するなどして、コンテンジェンシーの策も確実にした上で、新規調査にも鋭意努力するとともに、ワークショップ開催、国際的な発表にも結実させていく。
|