研究課題/領域番号 |
18K01826
|
研究機関 | 九州産業大学 |
研究代表者 |
横井 克典 九州産業大学, 地域共創学部, 准教授 (50547990)
|
研究分担者 |
東 正志 京都文教大学, 総合社会学部, 講師 (20436497)
富野 貴弘 明治大学, 商学部, 専任教授 (90366899)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 国際生産分業 / 二輪車産業 / 部品サプライヤーの国際化 / 戦略的拠点配置 / グローバルサプライヤーシステム / 資源配置の調整の仕組み |
研究実績の概要 |
本年度は当初の計画にしたがって,①二輪車部品サプライヤーの国際生産分業を2次資料から類型化し,各類型から代表的な企業を選定したうえで,②それら企業の国内外拠点に対するフィールド調査に取り組んだ。この結果,本年度は次の実績をおさめた。 第1に,当初の予定よりもかなり早く,①から②の作業へと移行できた。本研究では,①から②という2段構えの方法で研究課題を解明することを計画し,本年度の半ばまでに①の検討を完了させて,②に移行する予定であった。本研究の開始に備えて,1本の研究ノート(横井克典 / 東正志「二輪車部品サプライヤーの国際生産分業の進展 ―試論としての類型化― 」『九州産業大学・経営学論集』第28巻第4号,115-138頁,2018年3月,査読無)によって,二輪車部品サプライヤーの国際生産分業の類型化作業を行っていたため,迅速に調査対象企業の絞り込み行い,②へと進むことができた。 第2に,②のフィールド調査と同時に,二次資料・データの収集・整理を実施し,一次・二次情報を豊富化させた。フィールド調査は,①で選定した二輪車部品サプライヤーが有する国内生産拠点および複数の海外(アジア)生産拠点を中心として実施した。このことによって,二輪車部品サプライヤー数社における国際生産分業の編成プロセスと拠点配置の調整の仕組みを把握できた。さらに,こうしたフィールド調査から,最適な国際生産分業を形成する際に直面する二輪車部品サプライヤー独特の課題を整理し,本研究のキーコンセプトのひとつ(「不確実性の重層構造」)を創出できた。このような研究成果の一端を学会発表にて公表した。ただ,学会発表した成果を含めて,未だ論文として公表していない成果がある。早急に成文化していきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は,本研究の分析対象企業の選定と,二輪車部品サプライヤーの複数の国内外拠点へのフィールド調査,二次資料・データの整理と検討を計画していた。研究実績の概要にも記述したが,本年度は当初の予定よりも早く分析対象企業を絞り込み,それら企業の国内外拠点(日本,タイ,ベトナム,インドなど)に対するフィールド調査を実施した。さらに,フィールド調査から得られた企業の実態からキーコンセプトのひとつを創出し,事例とともに成果を公表した。 このように,本年度は当初計画していた企業の選定作業とフィールド調査を十分に進め,研究成果の一端を公表することができた。したがって,当初の計画に対して概ね順調に進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は,次の2点を中心に研究を進めていく。 第1に,本研究の分析対象企業に対するフィールド調査を実施する。本研究申請時の研究計画の通り,平成31年度(令和1年度)から令和2年度半ばまでは,フィールド調査を重点的に行う期間である。本年度の分析対象企業の選定作業では,企業の絞り込みとともに,それら企業と各拠点に対してフィールド調査を実施する時期(何年度に調査を行うのか)についても検討した。このフィールド調査実施計画にしたがって,分析対象企業にアポイントを打診し調査を行っていく。加えて,本年度に実施したフィールド調査先の中には,現在,大きな変化を遂げつつある拠点や,まさに拠点配置の仕組みの構築に取り組んでいる企業・拠点が存在する。そうした企業・拠点に対しては,追加でフィールド調査を実施する。本研究課題を明らかにするためには,国際生産分業および調整の仕組みの変化の過程やそこで生じた問題を詳細に掴む必要があることから,このような追加調査を行うことにした。 第2に,平成31年度のフィールド調査の成果を,これまで蓄積してきた実態とともに検討し,成果を公表(論文,研究ノート,学会発表)していく。加えて,本年度は,フィールド調査から創出した本研究のキーコンセプトに対するコメント・指摘を得るために,成果公表の場として学会発表を優先した。研究実績の概要に記載した通り,こうした成文化していない成果も併せて論文や研究ノートとして公表する。なお,平成31年度で発表する論文や研究ノートは,研究期間の最終年度に発行予定の書籍の各章として組み込める形で公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
[理由]本研究を遂行するにあたり,フィールド調査の実施および二次資料・データの収集に際して無駄な費用をかけないように努めた結果,少額を次年度に繰り越すことになった。したがって,実施計画の遅れや想定外の事態が発生したといった理由によって,次年度使用が生じたわけではない。次年度使用が生じた理由は,当初の計画を順調に進める中で経費削減に取り組んだことにある。
[使用計画]上記の通り,本研究に計画の変更が生じたわけではない。繰越金額は,旅費および二次資料・データの購入にあて,次年度の活動をさらに迅速化させる。
|
備考 |
<報告書> 東 正志「山陰企業の自動車部品事業への参画」,一般社団法人 機械振興協会 経済研究所編『人口減少社会における自動車産業 ―中国地方の自動車産業集積に考える課題解決に向けた糸口―』第3章,67-82頁,2019年3月。
|