• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

日本企業における人材評価情報のフィードバックの効果性と育成への含意に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01831
研究機関神戸大学

研究代表者

服部 泰宏  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (70560150)

研究分担者 矢寺 顕行  大阪産業大学, 経営学部, 准教授 (20582521)
新井 康平  群馬大学, 社会情報学部, 准教授 (30550313)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード人事評価 / 資源配分 / フィードバック探索 / 職場での学習 / 評判
研究実績の概要

当該年度中の実績は,少なくとも2つある。
第一に,本研究に関わる主要な先行研究のレビューを大方終えることができたことである。資源配分研究(resource allocation perspective)、フィードバック探索行動研究(feedback-seeking behavior research)、職場での学習(workplace learning)などの近年の進展の渉猟を行い,人材の評価が、先行研究のようなコントロールと査定機能を超えて、能力開発や育成機能といった当初想定していた機能,さらには組織内に「優秀な人材」を創出するというもう1つの機能を持っていることを確認することができたい。この点に関して,近日中に,レビューペーパーを執筆する予定である。
第二に,上記のレビューの過程を通じて,また当該年度中に実施したパイロット的な調査を通じて,我々が注目する評価(evaluation)という現象は,それと並行して組織内で行われている評判(reputation)という現象と合わせて分析されなければならないという洞察を得たことである。組織の中の個人の「優秀さ」を「検出」したり,あるいは逆にそれを「創出」するのが人事評価の機能であるが,組織内には同じような機能を果たすもう1つのメカニズムが存在しており,それが「評判」である。評判は評価に依拠している場合もあれば,そうでない場合もあり,時にそれは評価に影響を与えたり,評価以上に組織の中でパワーを持つ事すらある。こうした点についての気づきを得たことが,当該年度の最も大きな成果といえるかもしれない。なおこの点については,すでに英文ペーパーにまとめ,海外ジャーナルに投稿している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当該年度中に行う予定であった文献レビューを終了したという意味で,概ね計画通りと言える。ただ,それに加えて,本研究のコアとなる概念(評価と評判など)を抽出し,それに関わるペーパーを複数本執筆することができたこと,またこうした枠組みを実証的に検討するために,日本の製造企業との共同研究のパートナーシップを形成することができたことなどから,「当初の計画以上に進展している」と自己評価している。

今後の研究の推進方策

文献レビューによって得られた分析用具と,コア概念を,実証研究のレベルにまで落とし込み,データの蓄積を分析を開始するのが本年度以降の課題となる。
すでにその準備はできている。日本のある製造企業との共同研究により,組織の中で人事評価と評判とがどのように形成され,相互に影響を与えあっていくか,その結果として,人材の育成がどのように規定されるのかということを,今後数年間をかけて検証していくことができまっている。評価と評判と人材育成という3者がどのように関わりあっているのかということを定量的に検証することが,今後の第一の課題となる。
併せて,申請時点で決定していたパートナー企業との共同研究により,組織の中で行われる評価と評判の具体的なメカニズムをケーススタディによって丁寧に読み解いていくことが,第二の課題である。時系列的には,第二の課題に第一の課題が先行することになり,第二の課題で手にした結果が本研究の終了時点に近くになった段階で第一の課題によって補強される形になるだろう。

次年度使用額が生じた理由

購入予定であった書籍が,オンライン上で入手可能なペーパーによって代替可能となったため,その分の余剰が生じた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 組織行動研究レビュー 2001年〜2018年までの展開と課題2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yasuhiro
    • 雑誌名

      神戸大学ディスカッションペーパーシリーズ

      巻: 2019-2 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様化する働き方と心理的契約のマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      服部泰宏
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 66 ページ: 8030

  • [雑誌論文] Design of Psychological Contracts in Japanese Firms and Their Binding Force2018

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Organizational Culture, Communications and Conflict

      巻: 22 ページ: 1-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本企業の「スター社員」に関する実証研究:人的資本、社会関係資本、心理的資本の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yasuhiro
    • 雑誌名

      神戸大学ディスカッションペーパーシリーズ

      巻: 2018-16 ページ: -

  • [学会発表] 組織行動研究レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      服部泰宏
    • 学会等名
      組織学会
  • [図書] 日本企業の採用革新2018

    • 著者名/発表者名
      服部泰宏・矢寺顕行
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502270911

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi