• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

日本酒の海外市場での浸透メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K01832
研究機関新潟大学

研究代表者

岸 保行  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50454088)

研究分担者 浜松 翔平  成蹊大学, 経済学部, 講師 (00751257)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード日本酒 / 輸出 / 現地生産 / 海外市場 / アジア市場 / Sake / 流通
研究実績の概要

2018年度は、その翌年度まで実施してきた調査の結果に基づいた成果を国際学会(AJBS:The Association of Japanese Business Studies)で発表をおこなった。その質疑応答で、中国市場の台頭と清酒産業のグローバル展開における中国の重要性が指摘された。そのため、2018年度の後半には、中国の日本酒市場調査を実施し、日本から輸出されている日本酒と中国で生産されているに日本酒の状況についての実態把握をおこなった。
さらに、Sakeの最大の海外マーケットである米国調査をおこなった。具体的には、日本酒輸出をおこなう商社の最大手である共同貿易が開催するFood Expoに参加し、参加酒蔵がどのように日本酒を米国市場で販売しているか、さらには共同貿易関係者に現在の日本酒流通に関するヒアリングをおこなった。
さらには、2018年4月1日には、新潟大学「日本酒学センター」を開設し、新潟県酒造組合、新潟県、新潟大学の3者における研究コンソーシアムを組織化し、酒蔵と密な関係を構築できる体制を構築するとともに、多くの新潟県内の酒蔵へ日本酒の輸出取り組みについてのヒアリングをおこなった。また、2018年度も新潟県酒造組合開催の香港事業へ参加し、香港での新潟清酒の販売促進活動について流通・販売の観点から調査をおこなった。
さらには、新潟県の飲食店が多く進出しているシンガポールの日本酒市場調査もおこない、現地のインポーター、ディストリビューターへの基礎的なヒアリングも実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度は、新潟県内の酒蔵、さらには輸出を積極的におこなっている県外の酒蔵に対して輸出状況についてのヒアリング調査を実施してきた。さらには、日本酒の主要な海外市場であるアメリカ、中国、香港、シンガポールでの現地調査を実施することができた。 とりわけ、近年成長著しい中国市場の調査を予定通り研究期間の1年目に実施することができ、さらには日本酒の輸出商社の最大手である共同貿易がLAで開催するFood Expoに参加し、関係者へのヒアリングを数多く実施でき多くのデータを得ることが出来た点で本研究課題はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今後の推進方策としては、1年目に収集したデータの分析をおこない、日本酒の海外市場への輸出のパターンを明らかにし、どのように日本酒が海外まで流出しているのか、その流れを明らかにする。そのため、以下の3つの関係者への調査を継続するとともに、それぞれの関係性を明らかにする。
①国内の輸出酒蔵と海外生産拠点(海外市場での販売を見据えてどのように生産をおこなっているか)
②輸出商社、海外インポーター、ディストリビュ-ター(海外市場へどのように流通をおこなっているか)
③海外のレストラン・小売店(取り扱う複数の銘柄をそれぞれどのように販売しているか)
それぞれの段階で①生産情報、②分類情報、③適合情報 といった情報が生成され消費者に向かって流れていくが、その流れがどのように作られてくるのかについても明らかにしていく。
また国内外での学会で研究成果を随時発表しながら、研究への助言・示唆を得ることで研究を深めていく。2018年4月に新潟大学日本酒学センターが発足し、本研究の研究代表者はその中心的なメンバーであるため、そのネットワークを活用して調査データのさらなる蓄積を継続していく。

次年度使用額が生じた理由

2018年度は、研究分担者が所属大学の研究費等を潤沢に受給したため、分担者分の本助成金の次年度繰り越しが生じた。次年度に繰り越す額は、全学、中国市場の再調査と日本酒の海外主要市場における現地インポーター、ディストリビューター調査をおこなための費用に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 海外清酒市場の実態把握-日本酒の輸出と海外生産の関係-2018

    • 著者名/発表者名
      浜松翔平、岸保行
    • 雑誌名

      成蹊大学経済学部論集

      巻: Vol.49,No.1 ページ: 107-127

  • [雑誌論文] 日本酒のグローバル展開とそのグローバルな消費-ワインの消費スタイルに合わせた販路開拓-2018

    • 著者名/発表者名
      岸保行
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: Vol.12,No.69 ページ: 46-51

  • [学会発表] Globalization of Sake:How is Japanese Sake localized in a local context?2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kishi, Shohei Hamamatsu
    • 学会等名
      The Association of Japanese Business Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化製品における国際展開戦略-「製慣不適合」解消への三つのアプローチ-2018

    • 著者名/発表者名
      岸本太一、岸保行
    • 学会等名
      日本経営学会第92回大会
  • [図書] グローバル現代社会論2018

    • 著者名/発表者名
      山田 真茂留
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950056

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi