• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

エグゼクティブ・コーチングにおけるリーダーの強みと弱みのアプローチの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01852
研究機関東洋大学

研究代表者

室松 慶子  東洋大学, 法学部, 教授 (00312471)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードエグゼクティブ・コーチング / ハイブリッドワーク / リーダー / コーチアビリティ / フィードバック / 強み / 弱み / 能力開発
研究実績の概要

リーダーの能力開発のツールとして注目を浴びているエグゼクティブ・コーチングでは、コーチとクライアントはパートナーであり、クライアント自身が目標の設定をし、ゴールへ到達する責任がある。そのため、クライアントであるリーダーの視点や自主性が不可欠である。本研究では、リーダー自身の能力開発の視点とコーチングの有効性を明らかにすることを目的とした。
昨年度までの本研究で学際的な文献研究及びコーチング実践研究を行い、コーチングにおけるクライアントの変容のプロセスの解明、フィードバックの理論的枠組みの提案、クライアントのコーチアビリティの重要性の提示をし、リーダーの強みと弱み及びコーチングの効果を明らかにした。これらの成果は国際学会で発表し、国際学術雑誌に査読論文として掲載された。国際学会に出席し、現代社会における課題と動向を把握し、コーチング学術研究の広がりと重要性の高まりを再認識した。
本研究事業最終年度の今年度は、実践研究でコーチングをしたリーダー達の目標の視点を分析し、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、ハイブリッドワークが促進されることによるリーダーへの負の影響が深刻になり、新しい環境で生産性を上げるチームの統括をするリーダーに求められる能力が変化したことがわかった。オンライン参加した複数の国際学会でも課題となっていた。これらの新しい能力の解明とコーチングがどのように活用できのるかを研究した成果は、国際学会へのヴァーチャル参加で発表を行った。査読論文として国際学術雑誌に掲載されることになった。
不確実な変化の時代に即したリーダーが、今ほど求められていることはない。補助事業期間全体を通じて実施した本研究は、新しい時代に求められるリーダーの能力とコーチングの効果的な活用法を明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Coaching for Leaders in the Hybrid Work Environment2022

    • 著者名/発表者名
      室松 慶子
    • 雑誌名

      Asian Journal of Research in Business and Management

      巻: 4 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Coaching for Leaders in the Hybrid Work Environment2022

    • 著者名/発表者名
      室松 慶子
    • 学会等名
      The 4th Kuala Lumpur International Conference on Education, Economics and Technology (KLICEET 2022)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi