研究課題/領域番号 |
18K01854
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
石山 恒貴 法政大学, 政策創造研究科, 教授 (30647227)
|
研究分担者 |
廿楽 真紀子 (高尾真紀子) 法政大学, 政策創造研究科, 教授 (30768437)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ジョブ・クラフティング / ワーク・エンゲイジメント / 中高齢労働者 / プロアクティブ行動 / キャリア意識 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、中高齢労働者におけるジョブ・クラフティングの規定要因を、組織と個人の両面から解明することにある。この点が解明されることで、中高齢労働者の組織への貢献のあり方、動機づけの低下の実態も明らかになると期待できる。また、日本型雇用における賃金減額、役職定年、定年再雇用などの施策の有効性との関連も含めて、検証していく。 上述した目的のための調査として、平成30年度に質問紙の設計を行ったうえで第1波のWEB調査、平成31年度に第2波のWEB調査を行うことを予定していた。2波の調査を行うことで、より精緻に規定要因を解明することが狙いである。 ここまで述べた研究計画に鑑み、平成30年度においては、予定通り質問紙の設計と第1波のWEB調査を実施した。この調査においては、結果の指標となる従属変数にジョブ・クラフティング、ワーク・エンゲイジメントを設定し、規定要因となる組織要因と個人要因を設定した。また、サンプル数については、研究計画では2000名としていたが、4000名以上のサンプルを確保できた。さらにサンプルの中に、役職定年者と定年再雇用者のサンプルを個別に確保できた。 平成30年度においては、第1波のWEB調査の分析に着手するとともに、その分析結果も考慮したうえでの第2波のWEB調査の質問紙設計の検討にも着手している。このように、調査の実施と分析に関しては当初の計画どおり進捗しており、上述した研究目的に十分貢献する内容となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画以上に進展している。研究計画に鑑み、平成30年度においては、予定通り質問紙の設計と第1波のWEB調査を実施したが、この調査においては、予定していたサンプル数2000名に対し、4000名以上のサンプルを確保できた。さらにサンプルの中に、役職定年者と定年再雇用者のサンプルを個別に確保できた。このような点から、計画以上の進展と自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度に第2波のWEB調査を行うことを予定している。平成30年度の第1波の調査に引き続き、第2波の調査を行うことで、より精緻に規定要因を解明することが狙いである。逆に言えば、この第2波の調査を無事行うことが全体の研究計画にとって最重要であるため、この点に留意して進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
WEB調査については予定通り実施したが、その分析に使用するソフトウエア等については、分析が本格化する平成31年度に購入することが、より分析の実態に適合させることができるため。
|