• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

多様性風土が貢献意識を介し価値創造に繋がるか 女性活躍推進を通じた成果主義の変革

研究課題

研究課題/領域番号 18K01857
研究機関早稲田大学

研究代表者

谷口 真美  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (80289256)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードダイバーシティ / インクルージョン / 価値創造 / 多様性風土 / 貢献意識 / エクイティ
研究実績の概要

本研究の目的は、企業組織が人材の多様性をいかして価値創造につなげていくプロセスを明らかにすることである。2023年3月期より、上場企業は男女間賃金格差、女性管理職比率、男性従業員の育児休暇取得率を有価証券報告書に記載することが求められるようになった。開示義務化という企業を取り巻く環境の変化によりそれへの対処が大きく変化している点に着目し令和5(2023)年度は、1)研究発表および諸外国の研究者との意見交換、2)企業へのヒアリング調査、3)文献レビュー、4)研究成果の統合の4つを行った。
1)EGOS年次大会(7月イタリア、カリアリ)および、アカデミー・オブ・マネジメント2023年次大会に(8月米国ボストン)にて研究発表および、意見交換を行った。米国における多様性風土(特に、今年度は「エクイティ」)研究が、変革を必要とする時期に達したことを実感した。2)企業のトップおよびミドル層に聞き取りを行い、開示に向けて各社各様にダイバーシティ&インクルージョンを捉え、取り組んでいることを確認した。
3)国内外のダイバーシティと成果に関する研究をレビューした。DEI、なかでもとくにエクイティ研究が停滞している現状と、その理由、今後求められていることの大勢を確認した。この点については、ディスクロージャー&IR誌にて、論文を公刊した。
4)書籍発行に向けて、出版社と調整を行った。草稿を大幅に加筆修正し、2024年に発行予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Northern Illinois University/Boston University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northern Illinois University/Boston University
  • [国際共同研究] Cranfield University/University of Bath(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Cranfield University/University of Bath
  • [国際共同研究] ウィーン経済経営大学/University of Innsbruck(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン経済経営大学/University of Innsbruck
  • [国際共同研究] Bocconi University/University of Padova(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Bocconi University/University of Padova
  • [国際共同研究] KU leuven university(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      KU leuven university
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      33
  • [雑誌論文] 多様性をいかすために ―単純二項対立を避けることがカギ2023

    • 著者名/発表者名
      谷口真美
    • 雑誌名

      ディスクロージャー&IR

      巻: 27 ページ: 143,147

  • [雑誌論文] ハリソン= クライン 「違いは何か?―組織における多様性の構成概念―分離 (距離), 種類, 格差―」2023

    • 著者名/発表者名
      谷口真美
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 65(4) ページ: 94,97

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] この一冊(書評)『性差別の損失』リンダ・スコット著―「ルール決定」構造の転換促す2023

    • 著者名/発表者名
      谷口真美
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 朝刊 ページ: 29

  • [雑誌論文] 企業の人材多様化進むか2023

    • 著者名/発表者名
      谷口真美
    • 雑誌名

      毎日新聞

      巻: 朝刊 ページ: 17

  • [雑誌論文] 知と経験の多様性から価値を創造する2023

    • 著者名/発表者名
      谷口真美
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 朝刊 ページ: 28

  • [学会発表] Social Support and Employability Perceptions: The Moderating Influence of National Culture in Lessons from Recent Developments in Careers: Clues to the New Normal?2023

    • 著者名/発表者名
      Eric J. Michel, Jon P. Briscoe, Silvia Bagdadli, Janine Bosak, Richard Cotton, Martina Gianecchini, Emilie Lapointe, Evgenia Lysova, Sergio Madero, Sushanta Kumar Mishra, Pamela Suzanne, Mami Taniguchi, Jelena Zikic
    • 学会等名
      Academy of Management Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Taking charge while taking care? A multi-country study examining the effects of gender, parental status, and goals on proactive career behaviors2023

    • 著者名/発表者名
      Marijke Verbruggen, Eleni Aspori, Fida Afiouni, Maike Andresen, Janine Bosak, Ovgu Cakmak-Otluoglu, Jean-Luc Cerdin, Petra Eggenhofer-Rehart, Hugh Gunz, Mila Lazarova, Emma Parry, Astrid Reichel, Lea Katharina Reiss, Saxena Richa, Bryndis Steindorsdottir, Pamela Agata Suzanne and Mami Taniguchi
    • 学会等名
      European Group for Organizational Studies Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Building a Successful Mentoring Program: Insights from the Careers Division Mentoring Program2023

    • 著者名/発表者名
      Mami Taniguchi
    • 学会等名
      Academy of Management Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi