• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

多国籍企業の知的財産マネジメントとグローバル・シチズンとしての納税責任

研究課題

研究課題/領域番号 18K01863
研究機関龍谷大学

研究代表者

林 尚毅  龍谷大学, 経営学部, 教授 (10300451)

研究分担者 木下 徹弘  龍谷大学, 経営学部, 教授 (20225006)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード知的財産 / BEPSプロジェクト / 移転価格
研究実績の概要

本研究の目的は、多国籍企業の知的財産マネジメントの特徴を考察し、多国籍企業がグローバル・シチズンとしての納税責任を果たすことがその企業価値の向上に結びつくことを解明していくことである。2018年度は、おおむね実施計画どおりに、日本企業の知的財産マネジメントの学術的な理論の研究とその実践について調査するとともに、BEPSプロジェクトについての文献収集を行った。学内において研究会を開催するとともに、その成果の一部を国際学会において報告した。
理論的な側面では、Caf Dowlahの著作などに依拠して、多国籍企業が実物財の国際的な移動管理で国際的な税コントロールを行うことから、近年の無形固定資産の国際的なコンフィギュレーションによって国際的な実効税率を抑えようとする管理に移行してきた過程を吟味した。
他方、研究成果の発表については、国際学会(2018年7月5日:大阪)において、日本企業において純粋持株会社を有する企業グループの純粋親会社の事業子会社コントロールの関与の程度とその決定要因についての研究論文の発表を行った。この研究内容は、論文として学会誌(Review of Integrative Business & Economics, vol.8 (3), 2019, pp.43-53)に掲載された。
また、同年9月のドイツ・ミュンヘンの国際研究会において、日本企業ののれん(知的財産)の減損損失のリスク管理についての理論および事例研究についての研究論文発表を行った。この研究ではトービンのqが、国際的な買収において発生する巨額なのれんから派生するリスクの大きさを測る尺度のひとつとなりうることを示したうえで、その仮説をいくつかのケースで検証することを試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多国籍企業の行き過ぎた節税行動を規制することに先行しているヨーロッパの研究会に参加し、研究報告することによって知見を得ることができたからである。

今後の研究の推進方策

今年度も引き続き、多国籍企業の国際税務戦略とそれを規制しようとするBEPSプロジェクトなどを調査しながら、国際学会において報告して知見を得る予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Parental Control on Subsidiaries in Corporate Groups with a Pure Holding Company2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro KISHITA, Naoki HAYASHI
    • 雑誌名

      Review of Integrative Business & Economics

      巻: vol.8 (3) ページ: 43, 53

    • 査読あり
  • [学会発表] Managing Risks of Goodwill Impairment Losses: A Case of Japanese Firms2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro KISHITA, Naoki HAYASHI
    • 学会等名
      14th Interdisciplinary Conference on Intangibles and Intellectual Capital Value Creation, Integrated Reporting and Governance
    • 国際学会
  • [学会発表] Parental Control on Subsidiaries in Corporate Groups with a Pure Holding Company2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro KISHITA, Naoki HAYASHI
    • 学会等名
      Society of Interdisciplinary Business Research
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi