• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ファミリービジネスの競争優位の源泉としてのファミリー性についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関関西大学

研究代表者

上野 恭裕  関西大学, 社会学部, 教授 (30244669)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードファミリービジネス / ファミリー性 / 社会情緒資産 / 競争優位性 / 伝統産業 / 長期存続 / 刃物産業 / 線香産業
研究成果の概要

本研究は日本のファミリービジネスの競争優位の源泉を明らかにすることを目的として、ファミリー企業の経営資源であるファミリー性に注目して行われた研究である。事例研究により明らかとなったことは、長期存続を果たしている伝統産業におけるファミリー企業は、伝統を守りながらも常に革新を行ってきた企業であり、その際に強みとして機能したのは家族のつながりや絆を重視するファミリー性であった。また、伝統産業の継続や地域社会への貢献を目指すことも重要であった。質問票調査では、このようなファミリー性が経営理念として従業員にまで浸透していることが重要であることが示された。

自由記述の分野

経営学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、ファミリービジネスにおける競争優位を議論する際に、ファミリー性という概念が有効であることが示された。また、ファミリービジネスは非財務的な効用を優先的に追及するとする社会情緒資産理論を議論することの重要性も示された。このようなファミリービジネスの特徴は、特に伝統産業におけるファミリー企業に顕著にみられ、日本企業の競争力を高め、持続的な存続と発展を実現するためには、伝統産業におけるファミリービジネスの経営の在り方を学ぶことが重要であり、今後の日本企業の進むべき方向性が示された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi