• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

企業と消費者によるブランドらしさの共創・共進化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K01891
研究機関大東文化大学

研究代表者

白井 康之  大東文化大学, 経営学部, 教授 (20597512)

研究分担者 後藤 裕介  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (40454037)
森田 裕之  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (80295732)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードHITS アルゴリズム / 固有ベクトル / エージェントベースシミュレーション / アンケート分析
研究実績の概要

令和二年度においては,以下の3点に関する研究ならびに実証実験を行った.
・埋め込み技術を活用した横断的シングルソースデータに関する分析:昨年度実施した分析結果を取りまとめ,2020年6月に PACIS にて発表を行った.本研究はTV視聴ログやウェブ閲覧履歴に基づき,仮想通貨ユーザを対象として,どのような特徴を持つユーザが仮想通貨ユーザになり得るのか,また,非仮想通貨ユーザに対して,どのような刺激を与えると,仮想通貨ユーザになり得るのかといった視点から分析とシミュレーションを行ったものである.
・多目的最適化に基づくタクシーの位置情報履歴のクラスタリングとその応用に関する研究:タクシーの時系列的な位置情報に基づき,複数の目的関数を同時に満足するようなパレート最適解を多目的最適化手法によって求める実験を行い,多様なニーズを満足するような移動パタンを抽出した.特に本年度は,移動系列の選択方法として,より広範囲をカバーする系列を選択するようなヒューリスティックスを組み込み,現実的に意味のある経路を選択する手法を開発した.本研究成果は今後,国内ジャーナルに投稿を予定している.
・Satisfice の発生を考慮した信頼性評価に基づくアンケート分析手法の提案:アンケート評価において,信頼性の高い回答者,ならびに信頼性の高い評価項目をそれぞれ定量化することで,信頼度に基づくアンケート分析手法の提案を行った.また,複数の商品・サービスに関して実証実験を行い,これらの結果と既存評価結果との比較を行った.その結果として,商品・サービスのカテゴリと信頼性評価の分散に関する知見を得た.本成果は今後国内ジャーナルに投稿を予定している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画で想定していたデータ収集については,令和2年度の社会的状況により達成できなかったが,逆に,既存のデータを含むさまざまな大規模データに関して,手法の検証を行い,実用上価値のある研究成果が得られつつある.

今後の研究の推進方策

2020年度までに得られた結果や今後実施する新たなドメインでの検証結果を踏まえ,共進化過程モデルにおける将来的なビジョン策定までを検討する枠組みを検討したい.
具体的には,各データが持つ特徴をより精緻に分解することで,ユーザならびに商品やサービスに関する特徴変数の整合性を分析するとともに,シミュレーション結果に基づいて未来予測に関するモデルの妥当性の確認を行う.

次年度使用額が生じた理由

想定していた実験用サーバについては,データ収集が新型コロナウィルスの影響により困難であること,また,既存PCでの実施が可能であると判断し,購入に至っていない.令和3年度においては,実験用PCを1台程度調達する予定である.なお,成果報告として国際学会等での発表を予定しているが,現在の状況では出張の可否が判断できない.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 東京203X 空飛ぶタクシー実現プランの検討ー MOGAによるクラスタリングとMASによる仮想実験 ー2020

    • 著者名/発表者名
      森田裕之,後藤裕介,西口真央,白井康之
    • 学会等名
      日本経営工学会 2020年秋季大会
  • [学会発表] タクシーの移動方向を考慮した地域の特徴分析2020

    • 著者名/発表者名
      茂木雅祥,石丸悠太郎,吉田直輝,川上広海,後藤航輝,薮内天貴, 鳥井健登,中村達樹,白井康之,森田裕之,石原正彦
    • 学会等名
      経営情報学会 2020年 全国研究発表大会
  • [学会発表] 日本プロ野球における戦術的行動を反映したD'Esopo-Lefkowitzモデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣寛人,田邊康太,石丸悠太郎,朴太一,飯田陸久,小林航,石原正彦,森田裕之,白井康之
    • 学会等名
      第10回スポーツデータ解析コンペティション
  • [学会発表] Readable Contrast Mining Method for Heterogeneous Bipartite Networks with Class Label2020

    • 著者名/発表者名
      Mao Nishiguchi, Hiroyuki Morita, Yasuyuki Shirai and Yusuke Goto
    • 学会等名
      The Pacific Asia Conference on Information Systems (PACIS 2020)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi