• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

わが国企業における業績測定システムとリーダーシップとの関係に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関小樽商科大学

研究代表者

乙政 佐吉  小樽商科大学, 商学部, 教授 (20379514)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード業績測定システム / リーダーシップスタイル / マネジメント・コントロール
研究成果の概要

本研究では、「どのようなリーダーシップの下でどのような特性を有する業績測定システムが実践されれば効果を生み出すのか」を解明すべき問いとして設定した。結論として、「構造づくり」および「配慮」の2次元から経営トップのリーダーシップを捉えた場合、非財務指標を取り込んだ業績測定システムであっても、高いレベルでの「構造づくり」のもとでは、財務成果を重視した高度にトップダウン型のコントロールとして利用されるため、組織成員の自発的な行動を必ずしも生み出せていないことを明らかにした。

自由記述の分野

会計学(管理会計)

研究成果の学術的意義や社会的意義

実務においてバランスト・スコアカードや方針管理の実践方法は必ずしも一様ではない。同じ技法であっても実践方法が異なる原因の一つは経営トップのリーダーシップにあると考えられる。経営トップのリーダーシップが異なれば組織成員に与える影響も変化しうる。リーダシップ・スタイルによって業績測定システムの活用方法や業績指標の利用方法が影響を受けることをs示した先行研究に対して、組織成員にマイナスの影響を与えるリーダーシップの存在を明らかにした点に本研究の学術的意義がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi