研究課題/領域番号 |
18K01948
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
窪田 祐一 南山大学, 経営学部, 教授 (40329595)
|
研究分担者 |
三矢 裕 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (00296419) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | マネジメントコントロール / 創造性 / イノベーション / 企業家的ギャップ / エフェクチュエーション |
研究実績の概要 |
近年の管理会計研究では、イノベーション実現や戦略転換のためのコントロール・パッケージ(複数のコントロールの組み合わせ)についての議論が活発化している。その中、本研究は、特に創意工夫などを生む企業家精神に焦点を当てることで、コントロール・パッケージのメカニズムの解明を目指している。具体的には、「企業家的ギャップを生み出すコントロール・パッケージの順機能・逆機能」、創意工夫を促す「マネジメントサイクル(PDCAサイクルなど)と管理会計システムの関係」を解明することが研究の目的である。 これらの研究目的を達成するために、平成30年度は、文献調査を広範に実施し、予備的な聞き取り調査を行い、次年度以降に実施する質問票調査のための構成概念の検討などを計画していた。 文献調査では、企業家的ギャップの概念に加え、その基底にある不確実性への対処(リスクテーキング)と協力体制を可能とする相互依存性について、管理会計の視点から検討を進めた。また、アントレプレナーシップ研究で注目を集めるエフェクチュエーションから導かれる設計問題についても考察を進めた。 本研究では、コントロール・パッケージについてはLOC(Levers of Control)に注目している。LOCには、理念システム、境界システム、診断的コントロールシステム、インターラクティブ・コントロール・システムの4分類がある。質問票調査でも、LOCを取り上げる予定であり、その構成概念や測定について先行研究の知見を整理するなどして議論を進めた。加えて、昨年度に実施した質問票調査のデータなどを用いて、知の探索と活用によるイノベーションとLOCとの関係性について分析した。これらの分析を通じて、本研究調査のための概念整理を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究初年度として、文献レビューを中心に着実に研究を進めることができた。また、国内の管理会計研究者や実務家から本研究内容についての意見や協力をいただきながら、コントロール・パッケージやエフェクチュエーションの構成概念を確認することができた。当年に実施する予定であった聞き取り調査については遅れがみられたが、それ以上に統計データ分析から本研究内容に関わる示唆が得られた。次年度以降に向けて取り組むべき内容は明確になっており、総じて順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題に対して、平成31年度は聞き取り調査を行いたい。企業家的ギャップが生じているケースを探索し、リスクテーキング行動や経営資源の動員を決定する組織設計についての検討を進める。また、経営のスピード化により、事業のボラティリティが高まっているが、そのような環境下での業績測定についても考察する。 現在までに実施したコントロール・パッケージとイノベーションの関係性についての質問票調査の統計分析も進め、論文化ならびに学会報告を目指す。ある程度の知見が得られた段階で、新たな質問票調査が実施できるように準備を進める。 当初の研究計画から31年度は研究分担者変更が生じているため、実地調査の対象は国内企業に限定して研究を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主な理由は、当年度に予定していた聞き取り調査・研究打ち合わせに関する出張の回数を抑えたことによる。その金額は、次年度の聞き取り調査、質問票調査、ならびに研究打ち合わせに充当する予定である。
|