研究課題/領域番号 |
18K01949
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
田代 樹彦 名城大学, 経営学部, 教授 (90268061)
|
研究分担者 |
田澤 宗裕 名城大学, 経営学部, 准教授 (80411487)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 業績予想 / 四半期財務報告 |
研究実績の概要 |
当初の計画では、平成30年度は経営者の業績予想情報の修正行動に関するサーベイ調査と個別企業のケース分析を中心に進めていく予定であった。しかし、後述するような事情により、実際の研究実績は、個別企業のケース分析を中心に行うにとどまったが、この点についての分析は当初の予定通り進んでいる。 業績予想情報の開示制度は、自由化や簡素化が進められているものの、田澤・田代(2015)などの先行研究では、その開示を取りやめたりする企業数はあまり多くないことが見出された。また、四半期報告や業績予想は、企業に一層短期的な業績を意識した経営を促すことになるという批判もあり、長期的な企業価値創造を意識した統合報告書を作成・公表する企業も増えてきている。 そのため、簡素化した業績予想を開示する企業、統合報告書を公表する企業などに焦点を当てて個別企業のケース分析を行い、サーベイ調査及びアーカイバル分析のための準備作業を行った。 しかし、後述するように、進捗状況が遅れており、その結果を分析し、論文としてとりまとめるには至っていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画の進捗が遅れた最大の理由は、平成30年度、研究代表者及び研究分担者ともに、大学、とりわけ所属学部の管理業務につき、特に新たな負担が当初の想定以上に増加したことにより、研究に充てる時間が十分とれなかったことにある。 令和元年度においては、所属学部に新たな人員が補充されたため、当該管理業務の負担も軽減されると予想されるため、進捗の遅れを取り戻すことが可能であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度は、昨年度行ったケース分析等に基づき、財務情報、株価、ガバナンス構造などのデータベースを利用したアーカイバル・データに基づく検証を中心に行っていく。 現在、その過程で得られた成果を論文としてとりまとめている。さらに適宜、国内外の学会での報告し、論文ないしワーキング・ペーパーの執筆を行い、そこからのフィードバックも参考にして、令和2年度(最終年度)までにさらに数篇の論文として公表していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、前述したとおり、校務の負担等が急増したため、研究の進捗が予定よりやや遅れてしまったため、サーべー調査等を実施できなかったためである。 そのため、前年度に生じる予定だった謝金等の支出、分析のために購入予定であった統計ソフトのアップデートなどの購入代金を今年度に執行する予定である。
|