研究課題/領域番号 |
18K01966
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
中尾 啓子 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (10274995)
|
研究分担者 |
脇田 彩 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (00750647)
大槻 茂実 順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (20589022)
林 拓也 奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (90322346)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 職業 / 職域分離 / 公的統計 / 対応分析 |
研究実績の概要 |
2020年度には,職業の多次元性について日本の公的統計を用いて詳細に検討を行った.主に3つの課題を設定し,対応分析による検討を進めてきた.1つの課題として,国勢調査を利用した分析では1980年から2010年までの日本の職業の多次元構造について時系列比較分析を行った.その結果,日本では職業の多次元構造がこの30年間で大きな変化をしていないこと,さらに職業の分離について学歴による分離の重要性が低下し,性別による分離の重要性が増していることがわかった. 2つ目の課題として,就業構造基本調査を用いて従業上の地位(正規/非正規)を考慮して職業分離について検証した.特徴的な変化として,高学歴の女性と結びついていた非正規雇用の専門職は,2000年以降になると高学歴の女性との結びつきを弱めていることが示された.さらに2010年とそれ以前のデータを比較すると,女性の持つ大卒資格の価値が著しく低下していることが,ロジスティック回帰分析からも明らかとなった. 3つ目の課題は,日本における外国人労働者の職業分離である.この分析には国勢調査のオーダーメイド集計を利用し,国籍の変数を用いて対応分析を行っている.その結果,近年になるほど,外国人労働者の中で高い学歴を持つものが専門職に結びつく傾向が強まっており,より「業績主義」的な要素が強まっていることが明らかとなった.それ以前では日本の労働市場においては国籍による分離がより強固だったが,近年では学歴が高ければより高い職業的地位に結びつくことが可能になってきていることが示唆される.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
Covid-19の影響により一時的に研究会の開催が困難であったこと,また参加予定であったアメリカ社会学会への参加が困難となったことにより,本研究課題の計画に即して言えばやや遅れている.本研究課題にとって,英語での書籍の出版を目指しており,国際学会での意見交換等により内容を向上させるために非常に重要な研究活動である.そのため,研究計画の見直しが必要となっていると考えられる.
|
今後の研究の推進方策 |
研究会の開催や海外の研究者との意見交換についてはオンラインで行うこととし,オンラインで参加可能な国際学会等があれば参加する. また,書籍の出版については研究会を開催し,7月末を目標として出版社への入稿を行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
英語での書籍の出版を計画しており,英語原稿の英文校正の費用として計上している予算である. Covid-19の影響により出版の計画が遅れ,2020年度中ではなく,2021年度に英語原稿の英文校正の費用として執行する予定である.
|