• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

戦後大衆社会の形成と出版メディア―戦時中との連続性と戦後民主主義に着眼して―

研究課題

研究課題/領域番号 18K02001
研究機関帝京大学

研究代表者

阪本 博志  帝京大学, 文学部, 教授 (10438319)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード歴史社会学 / メディア史 / 出版文化論 / 『平凡』『明星』 / 大宅壮一 / 勤労青少年 / 若い根っこの会 / 希交会
研究実績の概要

本年度の主要な研究成果は、次の3点である。
第1に、1950年代を代表する大衆娯楽雑誌『平凡』について、拙稿「『平凡』と大衆文化」を発表した(筒井清忠編『昭和史講義【戦後文化篇】(下)』)。ライバル誌『明星』についても、拙稿「思春期の読者に寄り添い続けて70年 「明星」創刊のころ。」を執筆した(『東京人』2022年9月号)。
第2に、1950年代~1960年代にオピニオンリーダーであった大宅壮一について、拙稿「大宅壮一と戦後マスコミ」を発表した(筒井編『昭和史講義【戦後文化篇】(上)』)。大宅については、2023年2月24日に「大宅壮一が遺したもの――「智的労働の集団化」と「人間牧場」――」と題した口頭発表を、日本出版学会雑誌研究部会においておこなった(オンライン)。これらのほか、拙稿「大宅文庫に受け継がれているもの」を執筆した(『大宅文庫ニュース』第87号)。
第3に、拙編『シリーズ紙礫16 女中』を公刊した。この解説は、高度成長期の勤労青少年サークル「若い根っこの会」女中サークル「希交会」の刊行物を活用・紹介したものとなっている。本書は、『週刊読書人』2023年1月6日号・『図書新聞』2023年1月14日号に書評が掲載された(評者は尾崎名津子氏・中山弘明氏)。また、『東京新聞』2023年1月28日朝刊「書く人」欄・2月18日朝刊「栗原裕一郎さんの3冊の本棚」欄において紹介された。
以上の研究成果のほか、「宮崎県」の項目を執筆した石川巧・大原祐治編『占領期の地方総合文芸雑誌事典 下巻 西日本編 滋賀県~沖縄県』が刊行された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

『昭和史講義【戦後文化篇】(上)』『昭和史講義【戦後文化篇】(下)』が、予定どおり出版された。また、『シリーズ紙礫16 女中』を刊行することができた。

今後の研究の推進方策

本課題の目標に向けて研究を進める。2023年度は、4年ぶりに国外での口頭発表をおこなう予定である。

次年度使用額が生じた理由

学会等がオンラインで開催されるなどしたため、参加するための交通費・旅費に計上していたお金を使用していない。次年度使用額を、有効に活用していく。

備考

大尾侑子『地下出版のメディア史――エロ・グロ、珍書屋、教養主義』の書評を『週刊読書人』2022年6月24日号に、佐藤彰宣『〈趣味〉としての戦争――戦記雑誌『丸』の文化史』の書評を『メディア史研究』第52号に、和田敦彦『「大東亜」の読書編成――思想戦と日本語書物の流通』の書評を『跨境/日本語文学研究』第15号に寄稿した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 「大宅壮一が遺したもの――「智的労働の集団化」と「人間牧場」――」2023

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      日本出版学会雑誌研究部会
    • 招待講演
  • [図書] 『シリーズ紙礫16 女中』2022

    • 著者名/発表者名
      阪本博志・由紀しげ子・志賀直哉・太宰治・李泰俊・大岡昇平・三島由紀夫・林房雄・深沢七郎・水上勉・小島政二郎
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      皓星社
    • ISBN
      978-4-7744-0768-5
  • [図書] 『昭和史講義【戦後文化篇】(上)』2022

    • 著者名/発表者名
      筒井清忠・黒川創・岸俊光・宇野重規・牧野邦昭・ 藤井淑禎・牧村健一郎・三浦雅士・難波功士・富岡幸一郎・牧野悠・宮内淳子・新保祐司・阪本博志・佐々木秀憲・宮武実知子・福間良明・山本昭宏
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07496-6
  • [図書] 『昭和史講義【戦後文化篇】(下)』2022

    • 著者名/発表者名
      筒井清忠・花田史彦・北浦寛之・川本三郎・谷川建司 ・西村大志・片山杜秀・吉田広明・藤井淑禎・二階堂卓也・神山彰・樋口尚文・萩原由加里・夏目房之介・阪本博志・竹内里欧
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07497-3
  • [図書] 『占領期の地方総合文芸雑誌事典 下巻 西日本編 滋賀県~沖縄県』2022

    • 著者名/発表者名
      石川巧・大原祐治・木田隆文・天野知幸・光石亜由美・斎藤理生・西川貴子・大橋毅彦・信時哲郎・福岡弘彬・中嶋優隆・藤原崇雅・岡村知子・川口隆行・石川偉子・鳥羽耕史・中根隆行・田鎖数馬・坂口博・長野秀樹・野坂昭雄・阪本博志・渡邊英理・我部聖・佐藤泉
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      978-4-910363-73-8
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hiroshi1974

  • [備考] 帝京大学ホームページ

    • URL

      https://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.c54d893472833c5f.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi