• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

EUの循環移民政策と移住労働者の国籍変更戦略-イタリアの東欧出身者を事例として

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K02011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関和光大学

研究代表者

中力 えり  和光大学, 現代人間学部, 教授 (50386520)

研究分担者 定松 文  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授 (40282892)
中島 崇文  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (90386798)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード移住労働者 / 循環移民 / 国籍 / 家事労働 / モルドヴァ / EU
研究成果の概要

移民の送り出し国であるモルドヴァと移民の受け入れ国であるイタリアで現地調査を実施した。その結果、EU域外国であるモルドヴァからイタリアに移住した労働者のなかには、EU加盟国であるルーマニアの国籍取得者も多く、他の国籍取得者もいること、またイタリアの国籍を取得した(しようとしている)人も複数いることが確認できた。イタリアで家族統合を果たし、家を購入して安定した生活を送るなど、定住化の傾向もみられた。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

移住労働者をめぐる問題がとりあげられる際には、移住に伴うさまざまな負の側面が指摘されることが多い。しかし、移住先に長期間滞在し、比較的安定した生活を送ることができている者からは、移住に伴う苦労だけでなく、正の側面も強調されていた。そうした移住の正の側面にも着目していく必要性、また移住労働者のなかには複数の国籍を取得している者もいることから、その出身地を固定的に捉えないで分析することの重要性を明らかにすることができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi