研究課題/領域番号 |
18K02064
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
小山 明日香 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (50710670)
|
研究分担者 |
橋本 衛 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (20452881)
藤瀬 昇 熊本大学, 保健センター, 教授 (20305014)
松下 正輝 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任助教 (30615935)
池田 学 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60284395)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 介護負担感 / 介護ストレス / 認知症 |
研究実績の概要 |
当該年度は、来年度の調査に向けて、家族の認知症介護に対する肯定的意味付けに関する先行研究のレビューを行った。先行研究から、近年、介護のストレスや負担感という負の側面のみならず、介護が介護者にとって何らかの意味あるものであると感じられたり、被介護者や他の家族との間に新たな関係性を構築することができるといった肯定的側面を評価することの重要性についての研究が増加していた。肯定的意味付けに関する尺度は、国内外で作成されているが、そのなかで、信頼性妥当性が検証されており海外で広く使用されているものとして、 Tarlowらが開発したPositive Aspects of Caregiving(PAC)がある。PACは9項目からなる簡便な尺度であり、複数の言語への翻訳も行われている。本研究班では、PACの原著者より許可を得て日本語版を作成することとして、現在翻訳・逆翻訳等の準備中である。 また、家族介護者の介護負担感に関してより詳細な検討を行うために、介護者自身の希死念慮についての調査を来年度に実施するにあたり、先行研究のレビューを行い、調査内容を検討した。海外では、介護者における高い希死念慮の有症率が報告されているが、認知症患者の臨床症状との関連について検討した研究はほとんどなく、次年度の調査で明らかにしていきたいと考えている。 その他、当該年度の研究として、認知症の神経心理検査や症候学に関する研究を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で業務全般に支障が出ているため。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、認知症と診断されている患者家族を対象として、PACおよび希死念慮に関する調査を実施する。取得したデータは、患者の臨床データと照合し、それらとの関連についても検討する。本調査は医療機関での実施を予定しているため、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の流行状況次第で調査実施が困難となることが懸念される。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、年度後半に予定していた学会や出張が中止となったため。
|