研究課題/領域番号 |
18K02070
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
東 優子 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60330601)
|
研究分担者 |
小貫 大輔 東海大学, 教養学部, 教授 (60439669)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | bodily integrity / autonomy / 国際比較 |
研究実績の概要 |
本研究は、国内外の公文書に明記された基本的人権である「自律とインテグリティ」をテーマにするものである。とくに(A)トランスジェンダーの性別承認に係る手術要件と、(B)男児性器ケアをめぐる保健指導という、保健医療や「性器主義」がかかわる2つの事例に注目し、国内外の動向や研究・実践の潮流を把握することを目的として、1)文献・資料研究、2)専門家などへの聞き取り調査、3)当事者の意識・態度・経験に関する量的調査を実施してきた。 (A)については、研究初年度から過去3年間の間に、諸外国において性別承認にかかわる「手術要件」の撤廃が進んでいるところであり、それに伴い、日本の「性同一性障害者特例法」における関心(批判)も高まっているところである。本研究では、国内外の文献資料の整理および海外の有識者との意見交換などを通じて、ポジションペーパーを作成した他、国内外のメディア取材などにも積極的に対応してきた。 (B)については、1)先行研究レビューにより、諸外国における包皮切除の文化と歴史および、日本国内での論点の違いを明らかにし、2)国内の医療専門家や有識者への聞き取り調査を経て、3)「日本におけるペニスの包皮とケアに関する調査」(N=4,849)を実施し、それらの成果を国際学会(2件)および国内学会(2件)で発表した他、性育専門誌他でも発表(2本)した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
(A)トランスジェンダーの性別承認に係る手術要件については、国内外の文献資料を整理し、ポジション・ペーパーを作成し、国際学会での発表や海外メディアの取材への対応をおこなってきた。(B)男児性器ケアをめぐる保健指導については、新型コロナの影響に個人的事情が重なり、2020年度については予定していたインタビュー調査などが実施できず、研究計画を実施することができなかったため、調査期間の延長を申請したところである。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度にあたる本年度は、(B)男児性器ケアをめぐる保健指導について、保護者への量的調査およびインタビュー調査を実施する予定である。また(A)トランスジェンダーの性別承認に係る手術要件に関する研究を含め、国際学会(オンライン開催)において研究成果発表を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
量的調査およびインタビュー調査の実施を次年度に持ち越したこと、国内学会・国際学会などでの発表に伴う旅費を含め、新型コロナの影響で旅費が一切かからなかったために、次年度使用額が生じた。
|