研究課題/領域番号 |
18K02101
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
白瀬 由美香 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (50454492)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 共生型サービス / 生活構造 / 高齢者 / 障害者 / 地域 / ケア |
研究実績の概要 |
共生型サービスとは、介護保険および障害福祉サービスにおいて、高齢者、障害児者などの多様な利用者に対して、同一の事業所で一体的にサービスを提供するものである。同様のサービスは特区や基準該当というかたちで既に部分的には導入されていたが、2018年に介護保険制度および障害福祉サービスに新たなサービス類型として創設された。本研究は、地域に住む人々の生活構造を踏まえて、この共生型サービスがいかに普及していくのかの様相を追い、課題を探ることを目的とする。 2020年度は新型コロナウィルス感染症の影響で、予定していた調査の実施が極めて困難であったことから、生活構造に関する理論的検討やデータの二次分析を中心に研究を行うこととなった。主要な成果としては、以下の二つが挙げられる。 第一に、生活構造の把握に関連して、北海道網走市の消費生活相談に寄せられた相談記録の分析を行った。高齢者からの相談は、ワンクリック請求等は少ないものの、ハガキによる架空請求の増加が相談件数を押し上げ、相談全体の約半数を占めていた。また、自動車売買や住宅リフォームなど高額の相談が高齢者に特徴的であった。そのほか、家族関係や相続、行政サービスに関する苦情や問い合わせも消費生活相談に寄せられることがわかった。この研究成果を老年社会科学会で公表した。 第二に、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受けて、人々の生活と医療との関係について、日本やイギリスの制度発展史と現況をもとに考察を行った。医療は患者になった際にのみ関わる非日常的な特別な存在ではなく、常に身近にあるべき生活の基盤であることを論じた。その一部は、一般向けの随筆という形で出版社のウェブサイトに掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の計画では、いくつかの自治体に所在する介護保険サービス事業所、障害福祉サービス事業所の代表者、従業員を対象として、共生型サービスに関するインタビュー調査および質問紙調査を2020年度中に実施する予定であった。しかし、新型コロナウィルス感染症の拡大により、これらの事業所は感染防止措置で多忙を極め、部外者が接触を試みることが非常に難しい状況であった。そのため、予定していた調査を年度内に行うことは断念せざるを得なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度も引き続き、介護保険サービス事業所、障害福祉サービス事業所を対象とした、共生型サービスの実態把握と課題検証に関するインタビュー調査、質問紙調査の実施可能性を探りたい。場合によっては、調査対象者や質問項目のほか、調査実施方法も含めた調査設計の変更も検討しなければならないだろう。それと並行して、これまでに入手した介護保険サービス、障害福祉サービスに関する給付データおよび質問紙調査の個票データの二次分析を継続する。既に学会発表した研究成果については、論文を完成させ、学術誌に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の影響により、予定していたインタビュー調査や質問紙調査を実施することができなかった。そのため、調査実施経費として見積もっていた費用と旅費に相当する金額を次年度に残すこととなった。2021年度も引き続き厳しい社会状況が予想されるが、年度内にインタビュー調査、質問紙調査を実施する可能性をまずは模索する。だが、訪問調査や学会参加にかかる出張は実施できない可能性が高い。そこで旅費については、これまでに得られた研究成果の国内外への発信に向けて、論文や資料の英語翻訳や校閲などの費用に充てることとしたい。また、補助員の雇用やソフトウェアの導入などにより、既に得られたデータの分析作業の効率化を図り、研究の遅れを取り戻すよう努める。
|