• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ロジックモデルを用いた高齢者施設のケア文化の指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02127
研究機関東京医療学院大学

研究代表者

内田 達二  東京医療学院大学, 保健医療学部, 講師 (00715170)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード高齢者施設 / ケアの質 / ケア文化 / ロジックモデル
研究実績の概要

本研究は,高齢者施設のケア文化の指標を開発するものである。「ケア文化」に類似した用語として「組織文化」「ケア/組織風土」などが挙げられるが,本研究ではケア文化を,「ケア提供組織における規範や信念であり,そこに属する人々に影響を及ぼすもの」とする。ケア文化に属するケア提供者によって左右されるものがケアの質である。
令和元年度は,ケア専門職8名へのインタビューの内容分析と,先行研究のレビューからケア文化の指標を作成した。インタビュー内容から,ケア文化は一朝一夕でできるものではなく,数年かけて,様々な課題へのたゆみない取り組みから醸成されるという点は共通していた。その中でいくつもの失敗とその改善に向けたチームの実践から徐々に醸成していく過程があった。このような時間的経過を考慮すると,ケア文化は,ロジックモデルのインパクト指標となる。また,施設でのケア文化の醸成に関しては,法人や施設の管理者がケアチームのリーダーにトップダウンで,施設の進むべき方針を示して,それに基づいてケアチームのリーダーが業務を進めていくという点が共通していた。これはロジックモデルのインプット指標に当たる。インタビューからケア文化の醸成には多要因が媒介し,かつ時系列に展開していく部分もあるため,これらを反映したロジックモデルを用いた指標を検討し,ケア指標案を作成した。作成したケア指標案は,修正Delphi法を用いたフォーカスグループにて検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究計画に従い,観察調査とフォーカスグループインタビューを計画していたが,ケア文化の醸成に取り組んでいる施設の選定と観察調査の調整に手間取り,時期的に施設への出入りに制限が出てしまい実行できなかった。そこで今年度はケア専門職へのインタビュー調査のみを実施することとなった。対面インタビューからインターネットを通したインタビューに変更する手続きがあり,実施まで遅れが生じた。インタビュー分析と「ケア文化の指標案」作成のための会議を1回開催した。観察研究ができなかったが,インタビュー調査を通して,より実践的な内容を吟味できた。専門家パネルによる修正Delphi法を用いたフォーカスグループが社会的情勢で開催できなかった。

今後の研究の推進方策

来年度は,研究を効率的に行うため,分担研究者(中村,山口)と連携研究者(村田)と協働し,研究を進めていく。研究者会議を適宜開催し進捗状況を確認する。
1) インタビューと文献レビューから作成したケア文化の指標案について修正Delphi法を用いたフォーカスグループを開催し,ケア文化の指標を確定する。当初は東京・名古屋で対面形式で開催予定であったがWebにて遠隔会議を開催する。指標案からコンセンサスの高い項目を選んで指標を作成する。収束度合いの応じて複数回(2-3ラウンド)実施する(内田・山口・村田)。
2) ケア文化の指標に関する修正Delphi法フォーカスグループの結果の取りまとめ(内田・村田・中村・山口)
3) 2) で策定したケア文化の指標の信頼性,妥当性のためのアンケート調査(中村・山口)

次年度使用額が生じた理由

令和元年度は観察調査と専門家パネル会議が開催できず,予算計上していた謝金や運営費等の費用が執行できなかった。
次年度は,ケア文化の指標策定のために下記の費用を計上する。
1) WebによるフォーカスグループミーティングのためのPCや周辺機器の費用,Web会議サービス利用料 2)「ケア文化の指標」作成のための会議,専門家パネル会議の謝金,3) ケア文化の指標の信頼性,妥当性のためのアンケート調査の費用,4)研究成果発表(学会発表,論文)の出張費,経費

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 活動能力の評価と活動支援2019

    • 著者名/発表者名
      内田達二
    • 雑誌名

      臨床 老年看護

      巻: 26 ページ: 29-35

  • [学会発表] プール活動レベルを用いた認知症患者への個別支援 ―口唇傾向の減少に向けた多職種での取り組み―2019

    • 著者名/発表者名
      池田瑞 , 荻窪翔 , 内田達二
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
  • [図書] 認知症をもつ人への作業療法アプローチ-視点・プロセス.理論 改訂第2版2019

    • 著者名/発表者名
      宮口英樹 (監修), 小川真寛 (編集), 西田征治 (編集), 内田達二 (編集)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-1944-7

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi