研究課題/領域番号 |
18K02141
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
佐藤 宏平 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (60369139)
|
研究分担者 |
長谷川 啓三 東北大学, 教育学研究科, 名誉教授 (70149467)
若島 孔文 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60350352)
生田 倫子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (10386386)
花田 里欧子 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (10418585)
横谷 謙次 新潟青陵大学, 福祉心理学部, 准教授 (40611611)
狐塚 貴博 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (00739526)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 効果研究 / 短期家族療法 / ブリーフセラピー / コミュニケーション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①心理療法の効果を包括的に捉える尺度の開発、②心理療法場面のコミュニケーション分析による実効性の高い心理療法が有する共通要素の抽出を通じて、より効果的で効率的な心理療法のモデルを提示するとともに、モデル化した心理療法を③実際の対人援助場面で適用することによりその効果を実証的に検討することである。 2年目となる今年度は、心理療法場面のコミュニケーション分析をを通じて、効率的な心理療法のモデルを提示するため、平成30年度開始の面接に加え、既に終結を迎えたブリーフセラピーの事例から、短期的に終結に至った事例(録画済み)のプロトコル分析のためのプロトコル作成を行った。尚、プロトコルの作成にあたり、当初計画では、業者等による音声データのテキスト化を計画していたが、音声テキスト化のソフトを活用することで、人件費の節減に努めた。 また、心理面接における、セラピストとクライエントの顔の動きや表情の同調性が治療同盟の形成にどのような影響を与えるのかを検討した。具体的には、セラピストとクライエントの顔の動きや表情の同調性が治療同盟の形成にどのような影響を与えるのかについて実験的な検討を試みた。 その結果、セラピストと実験参加者との「幸福」「恐れ」に関する表情の同調性が、治療同盟の形成に影響するとが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目となる今年度は、より効果的で効率的な心理療法のモデルを提示するため、心理療法場面のコミュニケーション分析により実効性の高い心理療法が有する共通要素の抽出を行った。 具体的には、セラピストとクライエントの顔の動きや表情の同調性が治療同盟の形成にどのような影響を与えるのかについて実験的な検討を試みた。 その結果、セラピストと実験参加者との「幸福」「恐れ」に関する表情の同調性が、治療同盟の形成に影響するとが示された。 したがって、今年度に予定していた研究目的はある程度達成されていることから、概ね順調に進展しているものと思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
面接場面のビデオ分析を通じて効果的な心理療法の効果的コミュニケーションについて検討するため、面接場面のコミュニケーション分析を通して、クライエントの問題解決にとって、効果的な心理療法を進行させるコミュニケーションをターゲットとする。さらに、効果測定尺度による面接の効果測定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度、①研究の打ち合わせを他の研究費にて旅費支出することが出来たため、支出予定していた旅費の節減ができたことに加え、②2年目となる今年度は、実際の面接プロトコルを作成する予定であったが、分析の対象となる面接が予定よりも少なかったこと、またAIアプリの活用するなど経費節減に努めた結果、人件費に余剰が生じた。
|