研究課題/領域番号 |
18K02164
|
研究機関 | 十文字学園女子大学 |
研究代表者 |
潮谷 恵美 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (70287910)
|
研究分担者 |
片岡 靖子 久留米大学, 文学部, 准教授 (30389580)
岡田 まり 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (40309076)
野村 豊子 日本福祉大学, スーパービジョン研究センター, 研究フェロー (70305275)
潮谷 有二 長崎純心大学, 人文学部, 教授 (90285651)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スーパービジョン / スーパーバイジーのニーズ / スーパービジョンモデル |
研究実績の概要 |
本研究ではスーパーバイジーの専門性向上のための成長ニーズに応じたスーパービジョンモデルを提示し、それに基づき効果的なスーパービジョンが 実践できるスーパーバイザー養成・育成研修プログラムや支援システムの提示を目的している。2018年度は1.スーパービジョンモデル並びにスーパーバイザー養成に関わる国内外の研究動向と検証内容の確認、2.スーパーバイジーの成長過程に即したニーズ、並びにニーズに応じたスーパービジョン内容や方法に関するニーズ把握の意義と課題の確認、3.スーパービジョンにおけるスーパーバイジーのニーズ把握調査の調査項目、調査対象等の選定を行った。 1.では、スーパービジョンについての国内の研究、文献は近年増加している傾向があること、しかし研究レビュー論文では最新の情報を整理されているが、国内の実証的な研究に援助実践の領域の量的な差があり、また、国外の研究、検証成果やスーパービジョンモデル提示の活用が必ずしも十分ではないことが確認された。さらに、実証研究に基づいたスーパービジョンモデルの生成ならびに検証についての課題があることが明らかになった。 2.についてはスーパーバイジーが初任者から専門援助職として成長していく過程でスーパービジョンの必要性、意義については文献や職能団体の研修体系等において言及されている。しかし、成長過程における特徴的なニーズ検証、それをもとにした研修モデルの提示に関する課題が明らかになった。 以上をふまえ、3.ではスーパーバイジーの専門職としての経験に応じて、専門性向上に向けたスーパービジョンの活用ニーズ把握対象の抽出は、子ども家族領域、生活施設領域等、これまでスーパービジョンの実証的な研究が少ない領域を含めた領域横断とし、かつ、国内外のスーパービジョンモデル提示を活用した調査内容の確定を行い、次年度の実施準備ができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究組織メンバー内で以下の点についてそれぞれの個別の連絡と合わせて、検討研究会を3回開催し、研究成果を確認し、次年度の調査設計、調査内容の決定を行うことができた。 一つ目に、国内外のスーパービジョンに関わる本テーマに即した先行研究のレビューについては、近年の出版物や研究論文等について、研究代表者ならびに研究分担者がそれぞれの専門領域を中心として文献を収集し、分析を行った。さらに、それらの成果を踏まえて、広くソーシャルワークスーパービジョン並びにスーパーバイザー養成研修のモデル提示についての検討により、スーパーバイジーの成長に着眼したニーズの把握方法の検討を行った。 二つ目に先行研究をもとに、個々に行っている個人スーパービジョンやスーパービジョン研修の実践事例による検証を行いつつ、スーパーバイジーのニーズ把握調査の設計と実施上の留意点、対象の選定をおこなった。なかでもこれまでほとんど研修参加や調査結果などが十分にみられていない領域分野として子ども家庭福祉領域や生活施設のソーシャルワークスーパービジョンの実態把握に向けた課題検討と調査実施の方法検討が重点となった。 三つ目に、スーパーバイザー養成のモデル提示に必要な検証として、スーパーバイザーに活用され得るスーパービジョン理論やモデル、スーパービジョン実践の根拠確認についての調査(インタビューならびにフォーラム)実施の計画と調査内容の確定にむけることができた。 以上、3点について研究組織内での検討に多くの時間を費やしたが、調査実施は次年度早期の実行を予定できている。 よって、おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究2年目では、スーパーバイザーの成長ニーズに応じたスーパービジョン並びにスーパーバイザー養成研修のモデル提示に必要な文献収集と結果の活用は引き続き行っていく。加えて、これまでの文献研究等でスーパービジョン実施、並びに実証研究の援助領域差があること等についてスーパービジョンに関わる学識経験者や社会福祉援助の現場の管理職等に専門的助言を受け、文献研究では得られなかったスーパービジョン実施の課題整理の材料得て、調査項目確定のための検討、確認を続ける。 さらに、現任1年目から3年目程度の初任者レベルのソーシャルワーカーのスーパービジョンのニーズ把握を行っていく。対象領域として子ども家庭福祉分野、生活施設、医療、地域包括領域等、領域横断となるように、対象を抽出し、半構造的なインタビュー調査を行い、その結果から初任者段階に応じたスーパービジョンの検討を行っていく。あわせて、経験のあるスーパーバイザーからもインタビュー調査によって、スーパーバイジーの成長プロセスに関わるスーパービジョンの留意点や根拠としていること、方法などの提示を求め、スーパーバイジーのニーズとの比較検討を行い、スーパービジョンモデル案の構築に活かすこととする。そして、これらのことを活かして、研究3年目に予定する中堅レベルとされる現任4年目から10年程度、さらにそれ以上のスーパーバイジーのスーパービジョンニーズの把握に向けた検証内容の確定とスーパーバイザー養成に必要な内容の検討を行っていくこととする。 その他に、フォーカスグループインタビューもしくはフォーラム等の方法によって、複数の経験豊かなスーパーバイザーが相互に自身のスーパービジョンに関する経験や考えを提示し合うことによってスーパーバイジーのニーズ把握ならびにスーパーバイザー養成の検討材料を得ることを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
スーパーバイザー養成ならびにスーパーバイジーのニーズに関して、スーパービジョンに関わる学識経験者や社会福祉援助の現場の管理職等に専門的助言を受け、文献研究では得られなかった領域ごとのスーパービジョン実施の課題整理の材料得て、調査項目確定のための検討、確認の機会を得る予定であったが、日程調整の結果、次年度実施となった。結果として、旅費ならびに謝金の支出が予定より減となり、次年度使用額が生じた。 研究に関わる助言を受ける機会を改めて次年度設定し、旅費ならびに謝金の支出をして、調査内容の決定の材料を得ることとしている。
|