• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

介護職と管理職でつくる仕事のやりがいと経営安定が両立する職場改善プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02172
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

横尾 惠美子  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (10369473)

研究分担者 中村 京子  九州大谷短期大学, その他部局等, 教授 (00597099)
小平 めぐみ  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00611691)
安徳 弥生  西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (20280258)
野田 由佳里  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (20516512)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード外国人介護職員 / 介護福祉経営 / 管理者 / 介護人材の育成 / 介護領域の労働環境
研究実績の概要

社会福祉法人に勤務する介護職員に外国人介護職員の雇用についてのアンケート調査を実施し以下のような結果を得た。
外国人介護職員の受け入れで心配なことは「利用者との関係や介護技術」や「雇用することによる職員の負担増」、「生活習慣等による意思疎通の難しさ」であり、この心配事に影響を与えていたのは「外国人と働くことの抵抗感」や「介護職員数の不足感」であった。
介護職員の不足感が高い事業所が外国人介護職員を受け入れていたが、その事業所は「雇用することによる職員の負担増が心配」が有意に高くなっていた。
介護人材の不足感が高い事業所に最初から外国人介護職員を配置するのではなく、比較的ゆとりのある在宅サービスを提供している事業所に配置をした方がサポート体制もとりやすく、他の介護職員の負担増を軽減できると考える。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 外国人にも日本人にも働きやすい職場環境を構築するために ~ 社会福祉法人で働く介護職員の調査より~2022

    • 著者名/発表者名
      横尾惠美子
    • 雑誌名

      聖隷社会福祉学部紀要

      巻: 9 ページ: 30-36

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi